ちょうど朝のブログをアップして、アイスコーヒーを飲もうとソファに座って机に置いた直後、
えっ
地震
って感じで揺れ出してから地震速報が鳴って、それからはもう大きな揺れで『きゃぁ

』って声を出しても1人だし、立ち上がれるレベルの揺れではなくて、置いたグラスは落ちて割れるし、リビングの時計がグラグラ揺れて、スローモーションで落ちて来る感じで、カウンターに置いてあったコップの落ちる音や、2階の子供部屋の本が落ちる大きな音に驚き固まって動けませんでした。割れたグラスはすぐ処理せず、気がついたら左手にスマホ、右手に薬を持ってました(⌒-⌒; )。こんな時、本当に必要なものは無意識で持つんでしょうね。お財布は持ってませんでした。






地震時はテレビが付いていたので、震源地どこ?って思ったら大阪で箕面6って出たので、たかさんと大学病院Dr.が頭に浮かんで、それにパパまだ電車だ
って思った直後、8時01分にだんじりさんから『大丈夫か?』ってライン入って、無事ってわかったから返事は後にして、たかさんに連絡したらすぐ繋がって無事確認。その後だんじりさんに返事して、娘達と同時刻の03分にラランちゃんから連絡届いたので、彼女だけはすぐ返事が出来ました。

あとで見直すと、その後MSLife♪のグループLINEに入れたのが04分みたいで、同病さん達どんどん無事の確認取れています。その後はパンク状態なのか、ネットも繋がらなくて(⌒-⌒; )、電波悪いのか?仕事場に連絡出来たのが10時過ぎていて、京都もかなり大変な事になっているみたいでした。
娘さんは地震時は電車の中だったようで、その後職場に無事着いて、そこからが大変だったようす。出勤出来ない人が多いから、勤務者2人で全フロアの患者さん回った様子。寮生活の娘ちゃんは『こっちは大丈夫、そっちはどう?』って確認。みんな無事みたいです。
それとだんじりさん。
阪急京都線の茨木から高槻の間の高槻手前で緊急停止。『脱線したのかと思った
』って連絡から缶詰状態で、『やっと出られた
』って連絡が11時でした。



コンビニもカフェもどこも駅周辺は人がいっぱいで、電車が全く動く気配なく、会社からは自宅待機でって連絡入ったみたいですが、帰ってくることも出来ず、駅のベンチでお弁当食べたみたいです。健康な人でも大変な状態なんだから、持病のある方はもっと大変。早く電車動いてほしいです。バスもタクシーも電車も動いていないので、現在歩いている様子。茨木駅まであと1駅だけど疲れて動けないので休憩しているみたい。半端ない距離なので(⌒-⌒; )、『歩かなくていいってよ』って連絡したから、電車動く気配ないので、交通手段ありそうな茨木駅まで移動している様子でした。そこからなら、タクシーやバスあるかもね。モノレールは終日運転見合わせって出たし、このまま待っていても帰れないかもしれないので、歩いてるみたいです。震源地ど真ん中に運悪くいたみたいで、彼の帰る沿線は現在もストップ状態。娘さんも帰って来れない(⌒-⌒; )。
小さい揺れが続いていますが、少し揺れてもドキドキします。阪神大震災思い出す人多いでしょうね。阪神大震災の揺れはこんなレベルではなかったけれど、それ以外にも芸予地震や西方沖地震など、各地で地震を経験している私も、今までは家族誰か一緒だったからか、1人だと気持ちが違ってかなり不安で怖かったです。ここ西宮でも怖かったんだから、もっと揺れている地域は不安でしょうね。大学病院も大変なことになってる様子。前の入院時に震度3でも凄い揺れだったの、5強って思うと、想像するだけでも怖くなります。
和歌山も岸和田も、弟宅も妹宅もみんな怪我なく無事で良かった。両親はLINEなんてできないので、何度も電話した様子。こんな緊急時は電話は控えた方がいいんだろうけど、親にしたら子供と連絡取れないのは緊急時なんでしょう(⌒-⌒; )。心配で出るまで掛けてきた様子です。それに、ご近所さん『大丈夫かい?』って何人か家に訪問してくれたり、声をかけてくれたり、ほんと心強い温かい人ばかりです。
今日は沢山の方にご連絡いただきましたが、丁寧にお返事出来ず、ごめんなさい。まだお返事出来ていない方もすみません。遠く離れた所からや、年賀状しか連絡をとっていなかった友人、福岡のバト仲間や繋がりのある皆さんからの連絡に感激しました。本当にありがとうございます。こんな時、人の繋がりがとてもよくわかりますね。本当に親身になって繋がってくださってる方々が見えたような感じがしました。ご連絡いただいた方のお名前は忘れません。ありがとうございました。
各地で地震が起きているので、もちろんここ関西もですが、皆さん備えや災害にあった時の集合場所、我が家のように帰宅困難になった時の方法など、今から相談しておいてください。我が家も帰宅後、改めて話し合う事にします。
どうかどの地域にも、大きな地震がこれ以上来ませんように。それと、だんじりさんも娘も怪我なく帰って来れますように。

にほんブログ村
『大切な時間』多発性硬化症