あれから1週間 | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。

おはようございますニコニコ

雨降りの兵庫です雨雨雨
 
もう娘ちゃんが家を出て1週間が経ちました。頻繁に連絡が来るのですが、なかなか快適に暮らせているようです。寮の食事が思っていたより良いらしく、大満足なんだって。食べた後片付けや共同部分のお掃除など、色んな経験をしている様子です。
 
先週末の引っ越しは、朝早くに西宮出発車。1番に転入届けを持って市役所に行き、お昼前には寮に到着。家具類が届くまでにお掃除です。床も壁もトイレも綺麗なのですが、きゃぁぁぁあせるあせる窓が叫び叫び叫びってくらい汚れていて、水かけて大掃除。ついてる寮のカーテン外してすぐお洗濯。天井に蜘蛛の巣があるあせるあせると大騒ぎの娘さん。肩車で掃除すると言い出し、私にじゃんけん求めてくるってありえん。『お母さんが下になるのは無理でしょ(⌒-⌒; )』『俺も無理(^◇^;)』ってだんじりさんが言うと『私がパパ肩車なんておかしいやんむかっ』とキレまくりの娘ちゃん。クラブでは、パパくらいの体重の子を肩車してスクワットしてたんですけどね。結果こんな感じあせるあせる
{DD89F22A-FD90-4FF2-8CD4-43DBB547C797}
だんじりさん大変そうでしたが、クモ嫌いの娘ちゃんは天井まで拭いておりました(⌒-⌒; )。簡易的なボックスも組み立て、なんとか夜までにお部屋完成。5畳くらいしかないので、パンパンです。
{CDA6AE91-D8D9-40E5-A474-72026D98AC59}
この時は絨毯と冷蔵庫類が届いてないんだけど、ここで1年かな?。学校近くの寮が空けば、そちらに移動予定で、もうちょっと広い所に移動できそうです。ここは食事がいい寮らしいので、親としては良いと思うんだけど、どこも遊びに行けない不便な場所。学校もバス通学でちょっと可哀想だけど、くじ引きなんだから仕方がない(笑)。頑張ってもらう事にしましょう。
 
引っ越しの後は食品などの買い出し。その後は夕飯食べに行って、ガッツリいくら丼食べました。
{04F71060-7106-4587-B5CA-A5C4BACE663C}
食後、寮まで送り私達は帰って来ました。
娘さんがお家を出た時は寂しくて、見送って涙が出たけど、今回は引っ越しが忙しすぎて寂しくなる時間もなかった感じです。
 
さぁ、最後まで諦めず頑張れるかな?
彼女の人生なので、ここからは自分で考え自分で行動するって事の大変さを学んで貰いましょう(≧∀≦)。私も子離れしなきゃねぇ。
 
 
引っ越し疲れで体調崩していましたが、漸く身体の感覚が戻って来た感じです。今日はお教室用の見本のハガキや案内を、作って過ごす事にします。
 
今日も元気に頑張りましょう(^O^)/
 
 
にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ
にほんブログ村