おはようございます | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。

おはようございます晴れ

今日は曇り空の兵庫です。
 
いつもと変わらず、娘ちゃん練習に行きました。部活は年内まである様子です。参加は自由なのかもですが、進学する子も唯一の後輩ちゃんもいるので、皆んな出られる時は出る様子です。受験勉強もしながら、身体も動かし続けるようです。
 
お弁当箱は明日からは一般的なサイズにするんだって( ̄▽ ̄;)。さてさて、大きくなってる胃袋足りるのかな?。私は朝は少し楽チンになりそうだと思ったら、だんじりさんもお弁当持っていくって言い出しました。20年ぶりくらいに作るだんじりさんのお弁当作り楽しみですが、ちょっと涼しくなるまで待って貰い、秋から3ケ作る事に決定しました。秋からは朝が今まで以上に忙しくなりそうです。
 
 
昨日の夕飯はかなりカロリー控えめな、和食にしました。これがいつまで続くかが問題です。娘さんも21歳。将来お嫁に行って貰わないと困るので(笑)、手伝って貰いながらお魚の下処理や作る手順、貝の種類で出汁の取り方が違うなど色々教えながら作りました。
『和食って難しいと思ってたけど、むっちゃ簡単やん』だって( ̄▽ ̄;)。昨日のメニューは、茹でるだけ、切って盛り付けるだけが多かったから、そんなイメージなのかな?と思ったら、あら煮物の味付けが砂糖、お酒、醤油、みりんだけで作ってる事に簡単で驚いたらしいけど、他に何が入ってるって思ってたんだろう??私の料理は大雑把でなんでも目分量だから、更に簡単そうに見えたのかな?。
 
娘達は2人とも特に教える事なく、大体の物は作れます。不思議と調理法は違っても、味付けはよく似てる。やはり食べて育てた味で、作れるようになるんですね。和食の下処理やお出汁の取り方だけは、少しずつお嫁に行くまで教えられたらいいなぁニコニコ
{88DFC4B1-151D-4D03-9B68-19B7AF0F60C7}
メニューは鰤のあら煮、しじみのお味噌汁、青梗菜のお浸し、冷奴、納豆、蒸しとうもろこし
 
さぁ、今日はお天気も曇り空で涼しいし、左脚はサワサワしっぱなしだけど、今日はリビング皆んなに手伝って貰って、散らかった物を元の位置に戻す事にします( ̄▽ ̄;)。
 
 
今日も元気に頑張りましょう(^o^)/