高校卒業式参加 (2017*2*18) | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。

ご卒業おめでとうございますニコ
 
土曜日は娘が通う学校の卒業式でした。
{CF8C12D9-DD91-4EA9-90CA-B63E1B1D6C0A}
予定より早く出発したおかげで、高速道路渋滞でも余裕の到着でした♪ 学校到着すると、生徒会の娘ちゃんとバド部キャプテンがが出迎えてくれ、この時点でご機嫌なありす音譜。娘は高二なので、この日は役員としての参加でしたが、私は私立の卒業式はもちろん、上の娘さんの公立の卒業式にも出席したことがありません。だんじりさんに有給取って貰って、初めて二人で出席するはずだった高校の卒業式も、前日に体調が悪くなり、当日大学病院に居た苦い思い出があります^_^;。
 
卒業式は舞台裏口から入り、壇上で座らせていただきました。幕が上がると、見える見える~目 皆さんの姿も、娘ちゃんもしっかり確認出来ました。とっても緊張している我が子を見るのは、なかなか楽しいものです(笑)。式はキリスト教だけに日の丸は全くなく、聖書朗読や賛美歌などを歌ったり、今までにない卒業式に楽しかったです。すごい人数の賞状授与。卒業証書は各科の代表者だけなのですが、皆勤賞や成績の優秀な生徒、クラブの成績優秀な生徒など、沢山の授与がありました。中には世界大会や全国で活躍した子供さんも沢山いて、2020年のオリンピックに、何人の子供さんがこの学校から出場されるのか、今から楽しみです♪
 
春から公立校から変わられてきた校長先生。公立と私立は全く違うと話されていましたが、卒業生に送る三つの言葉はとても素敵なお話でした。親の私達にも大切な言葉だと、納得しながら聞かせて貰いました。私達育友会の会長のお話は、優しいお母さんの口調で語りかける祝辞で、目がウルウルになり涙が・・・^_^;。やばい・・・あせるこの時点で泣いていたら、まずい( ̄_ ̄ i)と思っていたら、次の同窓会会長のお話は、目が覚めるようなお話で、目涙もすっかりいい感じに治まりました。その後は、ドキドキの娘ちゃんの送辞。『絶対泣かないで読みきるわ』って話していた娘ちゃんでしたが、いや~な寂しい音楽が流れ出し^_^;、やばそうだな~あせるって思ったら、やっぱダメでした( ゚∀゚; )。冒頭からやばそうな声。早々に涙をこらえながら?いや???泣いてるじゃん( ̄□ ̄;)!!って堪えながらの声の送辞でした。文章はとっても子供っぽいものでしたが、彼女らしさが伝わる素直な気持ちの送辞だったように思います。壇上から『頑張ってあせる』ってありすの手にも力が入ります。おまけに涙まで・・・えーん。親子で何してんだか・・・^_^; 。最後はしっかりした生徒会長の答辞に、また泣いて・・・えーん忙しいありすでした。
式典終了の閉会宣言を司会者がした時、
 
『ちょっと待った~!!』と大きな声が。
 
!?なんだ??と思ったら、生徒一人が壇上に上がって来てピアノ演奏が始まり、卒業生が歌を歌い始め、途中先生や親に向けてのメッセージを読み上げ、何だかよくわからないサプライズにまたもや泣いてえーん。式典が終わる頃にはお化粧も落ちて、トナカイみたいな真っ赤な鼻になっていました^_^;。でも、安心して下さい。私だけじゃなく壇上の皆さん、私以外にもお化粧崩れておりました(笑)。
 
育友会室に戻り、教頭先生・校長先生方がご挨拶に来てくれ、無事終了しました。本当は、クラブの先輩方のお見送りまで居たかったのですが、2時間以上の緊張の姿勢と朝一に飲んだお薬も切れて来そうなので、早々にご挨拶をして帰って来ました。
 
関西ではニュースになった程の、我が校。校舎売却で移転。一時はクラブ活動も出来ない状態の部活もあり、保護者説明会も何度も行われ大変でしたが、子供達は楽しかったと、ココの学校に来て卒業出来た事を良かったと言っていました。逆境が子供達を強くして、更に思い出に残る高校生活になったのかも知れません。この日、とても印象に残ったのは、親子で同じ学校を卒業するって素敵だな~音譜って事。校歌を歌う時、何人かの役員さんが歌詞カードを見ずに歌っていました。同じ学校に通い、同じ先生にお世話になり、自分の時代と娘の時代の学校を楽しめているお母さん方が、素敵に見えました。いろんな考えや感情の中、同じ言葉や歌に涙できる仲間に私も入れた事が、とても素敵な事だと感じる時間になりました。
 
夜、娘ちゃんが帰って来た時、『ご苦労さん』とだけ声を掛けました。ずっと毎日遅くまで頑張っていたから・・・。この日は沢山の先輩達にお手紙を貰った様子で、嬉しい顔の娘ちゃんでした。色んな友達が同じ気持ちで泣いてくれたと、嬉しそうに話していました。こんな時、本当の心の中身が出て来るもので、同じ事に感動し涙し喜び合える、それが将来繋がる大切な友達になるってことを、彼女自身も感じてくれていればいいな~と思います。きっとこの高校生活三年間は、彼女にとっても素敵な大切な時間になると思います。私は、娘ちゃんの来年の卒業式にも保護者席でしっかり参加できるように、自分の身体も大切にして、彼女の卒業を見届ける為に頑張ろうと思います。
{C14117E1-A6BE-4337-A44C-881A6DDD54CF}
お土産に紅白のお饅頭を頂きました。
今日はだんじりさんと、お茶を点てて美味しくいただきました。お饅頭は今までと変わらず西宮の甲陽園のお店のもので、とても美味しかったです♪
{9C457315-AAB9-438F-A058-667CF9BE2C2B}
もう役員としての参加は中学の卒業式・入学式・総会くらいとなりました。最後まで出来るだけ参加できるように、頑張りたいと思います。
 
多発性硬化症ランキングに参加しています。
よろしくお願いします♪
にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ