秋の味覚と特定疾患手続き | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。

秋を楽しむのももう少しかな?
お昼ご飯はさつまいもを食べました。休憩に出来上がるように、スイッチオン。
{61230B4F-B3D4-4066-AB81-FC581A626BB5}
いい感じに出来上がりました(≧∇≦)
アツアツ食べられるのも、在宅ワークならではですね。有難いです。
ちょっと、お芋だけだと足りないので、ご近所さんに貰った柿も♪
{6248815E-335F-40C8-9572-891F813D07E4}
今日は筆文字のお仕事だったので材料出てたし、色々書いて楽しみました(≧∇≦)休憩時間いっぱいまで1人で遊ぶって、どんだけ暇なん(⌒-⌒; )。

16時からは、特定疾患の手続きに行ってきました。窓口で、もうすぐ始まる医療費の手続きをわざわざ説明してくれました。私は治験なので今は医療費が安くって、申請はややこしいみたい(⌒-⌒; )。承認されるのは3月頃だろうから、薬価を払い出したら、2週間に一度の受診だと、ギリギリ6回は払うことになるか?いや(⌒-⌒; )毎月になるかも?って、お金の計算しながら帰って来ました(笑)。2週間に一度の受診はかなりキツイ通院になりそうだけど、再発が減ってるんだから、贅沢言ったらダメですね。春から頑張らないとね。

さぁ、もうすぐご飯出来上がるかな?
今日は買い物に出たので牡蠣を買って来て、牡蠣ご飯にしました。秋の味覚、冬の味覚の美味しいもので、私の胃袋は満たされそうです(≧∇≦)



ランキングに参加しています。
ポチッと応援お願いします♪
にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ