父の日 | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。

日付が変わりましたが、和歌山の両親、無事14時半過ぎに帰られました。父はマイペースで、母はシャキシャキで、ペースが違い過ぎてお互いストレスにらならないのかな?って感じの両親ですが、47年この形で夫婦をしてきたんだなぁって、今回なんだか感じる場面が多かったように思います。

お昼ご飯は父の希望のパスタにしました。完熟トマトと少しの生クリーム、小松菜、エリンギ、ししとう、三つ葉、ベーコンの具材で野菜多めです。サラダはシーザーサラダ、食パン生地のピザと、ガッツリです。
{9674CCE6-B3A3-4907-9C46-5029C67BDA11}
1人70gですが、野菜が多いので、ボリューム満点で、美味しかった様子です。シーザーサラダは、粉チーズがお好みでなかった様子(^◇^;)食べ慣れてないサラダは次はやめることにします。

父はニコニコでご機嫌でしたが、数年前に小さい脳梗塞、今は血栓ができるため薬が増えています。少し話すのも不便そうで、スロー。脳梗塞の後遺症が残っているようですが、胃袋は変わらずなので安心です。

だんじりさんの父からも朝、電話をいただきました。送ったプレゼント、嬉しかった様子です。その後は娘、母の順番でお話。

両親を駅に送り戻った頃、また、だんじりさん実家から電話。母はとても寂しい様子です。色んな不安を聞くことしか出来ず、切ってからはだんじりさんやだんじりさん弟夫婦と電話しました。両親の事はやはり兄弟で話し合っていい方法探さないとね。

今日は父の日なので、息子から電話があり嬉しかったのか、夜 母から今日3度目の電話がありました。やはり、嫁より息子からのか電話が嬉しいんですよね。だんじりさんは電話番号回して、ハイって渡さないとなかなか実家に電話したりしないのですが、2人だけの生活は寂しい様なので『元気にしてるか?』だけでも、連絡しないとね。

娘ちゃん達が、おじいちゃんおばあちゃんに会いに行くのは、会いたいって思う素直な気持ちからで、私達息子夫婦は行ってあげなきゃって思う気持ちで、この気持ちの差を感じた父の日になりました。かなり子供から学ぶ事もあるようです。

弟夫婦、妹夫婦と、どちらの両親にもできる事をできる時にして行こう改めて思う、思い出深い父の日になりました。

多発性硬化症ランキングに参加しています。
ポチッと応援お願いします♪

にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ



「イシヤプレミアムアイスクリーム 8個セット」10名様にプレゼント


【新発売】原宿レモンの焼きショコラ12個入10名様