無事帰ってきました。
今朝は運良く出かける時は雨も上がり、傘いらずで病院に行けました。到着後、まずは採血から。娘さんは何をするのにも興味津々でみています
。今日は一番の受診なので待ち時間なく、9時からの診察でが、院内表示板のシツテムエラーらしく、いつも冷静なイメージのDrがちょこっと焦っている感じでした(笑)

診察室には娘も一緒に入り、まずは簡単な検査から。前回の受診から二回体調が悪くなった時の症状を話すと、Drはこんな顔で(-_-;)沈黙。MRI検査が来月入ってるから、落ち着いてるならこのままの予約にしておいて、それまではゆっくり過ごすようにとの事。でも、それまでに排尿障害やゴム手状態の皮膚感覚・突然歩けない・目に異常が出るなどにになったら必ず連絡するように言われました。痺れは年中あるのでここは問題ありません。鉄剤は貧血がフェリチンが2→20に改善していますが、子宮筋腫が5ヶあるのが影響しているかも知れないので、週一で飲み続ける事になりました。
診察後は、娘ちゃんとお茶して別れようと思ってましたが、コメダもスタバも普段よく行ってるから行かないって言うじゃない(-_-;)『なんでよ~
お茶付き合ったよ(#`ε´#)』って言ったのも、私は薬飲まなきゃいけないのに、一人でお茶もランチも得意じゃないので、『付き合ってぇぇって
』言ったのに、『バスの時間がちょうどあるから、私は帰るね』だって・・・・・
『 あぁぁぁぁぁ~意地悪
』って言うと、意地悪顔でニヤリと笑っておりました。




病院の帰り、娘と一緒にたかさんに用があったので、寄る予定だったので連絡すると、お家の外まで出て来てくれ、『あれ?娘ちゃんは?』って言うじゃない。『聞いてえぇぇ~
』って事情を話したら、コメダのモーニングたかさんが付き合ってくれる事になりました(^O^)/

ラッキ~

2人で注文して、10分後位だったかな?
突然凄い警報音が!(◎_◎;)
『たかさん、なんか鳴ってる
』

って言った途端、周りの携帯もみんな鳴りだして、店中ザワザワ。
『地震警報で三重県みたいだね』
って、話していたらゆらゆら揺れ始めました。ドキドキしながら、病院で別れた娘さんにLINEしたら、『バスの中でみんな警報音鳴って不安だったけど、問題なしです』って返信が入り、震源地が実家の和歌山なので連絡すると、『こっちは大丈夫だよ』って聞いて安心しました。ブロ友さんや同病さん達も皆さん連絡ありがとうございました。
今日はモーニンング後は、すぐ帰宅。
帰ると娘ちゃんは部活がオフになったらしく、家に居ました。彼女は爆睡で全く警報音にも気づかなかった様子ですが、私同様ヒビリなので、気が付かず良かったかもです^_^;
地震はいつ、どこで来るかわかりませんが、警報音が先に鳴るのは、心の準備は出来るかも知れません。かなり、いい経験になりました。
我が家は阪神の地震から、広島、福岡と移動先で全て大きい地震にあっているので、家族離れて災害にあった時どう行動するかは、十分に話してきましたが、今は距離も離れて暮らしているので、再確認して置いた方が良さそうですね。私も薬の保管場所と保険証、特定疾患、治験カード全て就寝時は同じ所にする方が良さそうです。水だけは2階に12本、1階に2本と分けて保存しているんですけどね。大きな地震は来て貰うと困るけど、備えは必要ですね。
Drにも言われましたが、春は苦手な季節で私は病名が付いてから5年。初発の救急車からは10年前になるので、自分の体に異変を感じたらすぐに連絡する様に・・・との事。沢山やりたい事はありますが、身体と相談しながら楽しむ事にします。今日は久しぶりの外出で身体が疲れるみたいなので、また数日ゆっくり過ごす事にします。
今年は入院したくないな・・・^_^;
多発性硬化症ランキングに参加しています。
ポチッと応援お願いします♪
