1月11日は成人式
娘さんは私の着物を着て貰う事にましました。この歳になって思えば、親の有り難みがよくわかります。25年前に作って貰った着物は、叔母が反物から仕上げてくれたんです。有難い環境で育ったのだと、親にも叔母にも感謝しないといけませんね。
琉球紅型の鮮やかな模様で、ちょっと変わってるから着ている人はいないだろうな。娘さんは今風な着物を着たかったのかも知れませんが、親の私としては二代着てもらえると嬉しいものです。着付けをして頂くのに、沢山の小物がは必要なので、リストで合わすのも大変(⌒-⌒; )。腰紐が足りなくて、妹宅に借りに行ってとりあえず準備オッケー。後は前日に美容室に持って行くだけです。
草履が年数でなんだかイマイチなので、訪問着用の草履も用意して、当日着付けの先生にどちらかいい方を選んで貰えればいいかな?なんて思っているありすです。当日は雨女の娘さんですが、予報では今の所晴れ
出来ればこのまま、晴れてくれると助かるんだけどな~。

色んな用意をして予定外にリビングには色んな物が散乱。お昼を作るのも面倒なので、大量のフルーツとカスピ海ヨーグルトを食べました。
さてっ!今から読みかけの本を楽しむ事にします(^^)/
ランキングに参加しています。
ポチッと応援お願いします♪
