昨日、少し気持ちが凹んでいる時に届いた、嬉しいお便り。
ツイッタ―で繋がった方からでした。
少し前になるのですが、私の本をネットで注文して下さっているのに、全く入って来ないというご連絡を頂きました。丁度、入院されている様子でしたので、本屋さんで注文も難しく、直で文芸社さんからの注文だと送料も手続きも大変なので、我が家にある在庫から送らせて頂きました。
お見舞いのつもりでお代金はいいとお伝えしていたのですが、退院し自宅に戻りましたとお手紙と本の代金・お菓子が届きました。
かなり離れた所にお住まいの方ですが、ご実家が関西らしく、たびたび戻るとか・・・。『いつか、お目にかかりたい』 そんな風に手紙の最後に書かれていました。
不思議なご縁で繋がっているんですよね。
私が病気になって本当にしたいと思ったこと。
タイミングのいいお手紙。
LINEやブログの文字で人に気持ちを伝えるのは本当に難しいと、最近痛感しています。同じ文字なのに手紙ってまた違う感じを受けました。
人って、自分の意見に同意してくれる人が好き。そういう人を増やし、賛同してくれる人を好み求めるもの。私自身もそうだと思います。こうして、ブログを続けて沢山の方に毎日見に来て貰い、コメントやメッセージを頂く、だから、批判する人も意見の違う人だっていて当然。それに悩み考え、自分の気持ちや意見まで間違っていたのかと苦しい気持ちになる事だってあって当たり前。万人に好かれようなんて、思うからダメなんだと、わかっていても人の目を気にする自分が居る。
毎年同じアドレス帳を買い、一番後ろのページに購入した時感じた言葉を必ず書いているありす
殴り書きですが^_^;
『今年はきっと良い年になる♡いい年にする』2014.10.16 この時にこんな風に自分で書いているんだな~と思いました。いい年にするのも、いい年になるもの自分次第ですね。
そろそろ、新しいアドレス帳の買い替え時期って事ですね。今年は自分でなんて書くんだろう。とても楽しみです♪