今日は震災から4年。
4年前の今日も、上の娘の卒業式の日で、
雪も舞う寒い一日でした。
報道で復興の進んでいない現実と、当時の映像が
流されているのをみると、胸が苦しくなります。
今年も私が唯一出来るのは、募金。
いつまでも忘れない日で続けて行こうと思います。
今日は我が家の下の娘ちゃんの卒業式。
信じられない寒さと突風の中、自転車で出掛けてきました。
大学病院のDrに言ったら、
『はぁ~
自転車乗ったんですか?』


と言われそうですが、タクシーワンメーターで乗るのも、
勇気がいるもんで・・・^_^; 自転車で行こうと決めたのですが、
自分が思い描いたように進みませんでした^_^;
卒業式はその年その年、カラーが出ますね。
お姉ちゃんの時は3校も学校を変り、可哀想な事を
してしまった思いや、色んな事を頭をよぎり号泣でしたが
今回はいい感じ~。
彼女の卒業式の思い出は色々で、福岡での卒園式。
この時は
『ねぇ~!どうしてみんな泣いとると?』
と色んなお母さんやお友達に聞きに行っている娘を
思い出します。
小学校でも泣いてなかったんだよね~^_^;
今回も・・・と思いきや、最後の退場の時に号泣している
娘を見た途端、ありすまで号泣(T_T)
なんやねん^_^; 結局泣くんかい?って結果になりました。
後輩や保護者がつくった花道を出てくると姿を写真・・・
って思って用意している間に、娘は通ってしまい^_^;
大した写真も写せず、雪は降ってくるわ、足元はドロドロで
杖は抜けなるなるわで、色んなプチパニックでした^_^;
お世話になった先生方にご挨拶に回り、
どの先生からも温かい言葉や感謝の言葉を頂き、
私が思っていた以上に色んな事に頑張っていた
娘を知ることが出来ました。
学校にはクラブがないのに、試合には3年間出してもらい、
彼女の夢は高校まで続く事が出来ました。
それをまた引き継いでいる後輩たちから、
手作りのプレゼントを貰ったようです。
手作りの刺繍のついたラケットケースや
ビーズで作ったシャトル。
何より感激だった色紙。お世話になった先生方の
メッセージも入っていました。
娘より私が泣きそうです。

病気になってから保護者の繋がりも殆どない
ありすですが、娘の繋がりで色んな方が声を掛けてくれ
とても有難い1日になりました。
意地っ張りで負けず嫌いで いつも偉そうに親には
言っている娘しか私は知らず、
『卒業文集すごく良かったですね。感動しました』
って言ってくださる親御さんが・・・。
このセリフ、お姉ちゃんの時も掛けて貰ったんですよね。
娘ちゃんは読まれることが恥ずかしいのか、
友達数人の分を読み上げてくれたのですが、
自分の分は読まず、どちらかに隠している様子。
いつか読ませてもらえるかな?^_^;
どこまでも意地っ張りな娘ですが、
彼女のおかげで、私までいい気持ちで1日過ごせました。
そんな彼女に、今日一日だけでも優しく
接しようと思います( ´艸`)
姉妹揃って同じ学校を卒業出来るのは初めて。
素晴らしい先生達と仲間に、親子で支えられた
思い出深い中学校になりました。