大学病院受診に出掛けてきました。
まず、体調と色んな簡単な反応の検査。
左側がイマイチだと告げると、8/1のMRIと別に、
頸椎のMRIが9月に予約が入りました。
8/1の画像撮影で炎症が写っても連絡が来ないんだって・・・。
Dr夏休みらしく、画像を見るのは10日前後かな?
炎症が写っていても、症状が出ていなければ大丈夫とか・・・。
症状的に前のように、歩けなくなったり、目が見えにくくなったり
明らかに症状が出た時に入院する事になるので、MRIまでに
体調が悪くなったら、すぐに受診に来るようにとの事。
ちょっと、前回の退院早すぎたかな?って、二人で話しながら
パルスも1クルーだったし、炎症が残っていて症状に少し出ているのかも
って話になりました。
それに、新薬の話も出ていましたね。
春先に再発の可能性が高い病気なので、夏の暑さだけで
再発って事はなくって、ストレスを溜めないのが一番って事でした。
それが一番難しいのかも知れません。
ストレスて、何がなっているのか?
色々考えたんだけど、病気になるまでできなかった、
『まっ!いいか・・・』
って気持ちを持つ事かな。それと、
『NO』
って人に言える事の大切さかな。
人に対して一番神経を使っているような気がするので、
自分が無理して付き合わなくていい人とだけ、お付き合いを深め
浅く広くのお付き合いを改めていきたいですね。