今日は朝からだんじりさんは子供達を連れ、奈良の遠征同行。
上の娘は彼と映画デート。
母は相変わらず、何やらパタパタお掃除をしています。
今朝は注射を打った足がやはり赤く腫れてきて熱を持ち
イマイチの体調なので、午前中はコロコロして過ごしました。
私が何か動いてしようとすると、
『ガサガサしないでぇぇぇ』
と言う母。
『座ってても出来る家事はあるのよ。』
と、くたびれたバスタオルを3枚持って来て
『自宅でお掃除用の雑巾でも縫いましょう』
と言い、「二人で2時間かけて手縫いで雑巾を仕上げました。」
って言いたいところですが、ありすが作ったのは数枚で
殆どは母が作ったんですけどね。
『何でもすぐ捨てないで、昔は色んな物を再利用して使ったのよ』
『これだけあれば、当分雑巾買わなくてもお掃除できるわね』
と、嬉しそうに話している母。
私達が小さい頃はこれが普通だったのかもね・・・。
今、娘の学校用の雑巾も買ってきちゃうありす。
娘達にも物の大切さや、手作りの良さを教えてあげないと・・・と、
感じる時間でしたが、家事の中で何よりも苦手な縫い物σ(^_^;)。
本音はちょっぴり疲れたありすでした。