おばちゃん助けて(((( ;°Д°)))) | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。

今朝の出来事(+_+)。




中学初のテスト1日目の下の娘さん。


初日からやってくれましたあせる




退院後のありすは20時に部屋に上がり、その後、娘達の行動は


全く知りません。


朝起きると何やら、携帯を持ってウロウロしている娘を発見。




7時半前、玄関を急に飛び出し出て行った娘。


『何してるの?』


と、玄関を開けるとありすの友人と話しています。




『え?何してるの?朝から・・・( ̄_ ̄ i)』




と聞くと・・・、笑いながら去って行った友人!?




娘に事情を聴くと、今日のテストで必要な定規セットが無いと気づき


昨晩探しても見つからない為、今朝友人宅に


『お兄ちゃん定規持っていたら貸してください』


と、究極の電話を朝一かけたらしい( ̄□ ̄;)!!





友人は家を探し従兄に電話し、家近くのお店で定規を購入し


我が家に届けてくれたとのこと(+_+)。


それを何も知らず、どうしたの?とのんきなありすあせる




この友人、去年の入院の時も非常にお世話になった人。


下の娘は特に、困った時は友人を頼る様になり


友人も情が熱く、娘を助けてくれおばあちゃん的存在に・・・f^_^;。




甘えるのも程度程度にしないとf^_^;って、教えて入院したのに、


今回も夕飯をご馳走になったらしいあせる




助けて貰うばかりで申し訳ないと思いつつも、


退院後早々お世話になり合す顔がありませんあせる


今後、また入院も考えられるので、家族で出来る事をきちんと話し合い


子供達に教えて行く事が必要ですね。




子供達が


『助けて・・・』


と素直に助けを求める事が出来る存在の人が、身近にいてくれる事は


ありすにとって、本当にありがたい事。


色んな人に感謝しつつ、再発防止に努める事にします。