働く環境が整っていない、
いわゆるブラック企業の代名詞とも言われた
ワタミグループが、ホワイト企業として再建したとの記事を読んだ。
https://www.j-cast.com/2018/12/27346880.html?p=all
働く社員がどの様なモチベーションでいるのだろう。
お客様への挨拶やサービス、店舗の清掃、
そして社員への教育や福利厚生。
飲食界で離職率が1桁まで落ちたということは、
社員一人ひとりが、自分の仕事に誇りを持って、
業務に従事しているのだと思う。
このお正月休みに行ってみよう。
きっと学ぶべきことがあると思う。
もし正月休みをしていたら、それはそれで素晴らしい。
ワタミグループの雇用環境改善が継続され、
飲食業界が追随していくことを願っている。
この1年は、たくさんの事が起きた。
社員一人ひとりが誇りを持って働いていたか、
その誇りに応えられる組織であったか。
及第点もあったが、課題もある。
私たちの強みを活かしつつ、
課題に対しては、ひとつひとつ丁寧に対応していく。
明日、仕事納めの予定でしたが、
29日に面接に来てくださる方がいるとのこと。
きっと明日まで仕事漬けな方で、
働き方を選択できる場所を求めているのだろう。
当社がその期待に応えられる様に、
『今や』ではなく、『今も』『今日も』雇用環境を整え、
社員一人ひとりが自分の仕事に誇りを持ち、
ヤリガイや達成感を感じられる組織で在り続けたい。