嫌な発言をしたり、嫌なことを耳にすると、嫌なイメージが湧く
嫌なイメージで1日が終わると、つまらない顔になる。
嫌なイメージで始まった翌朝、良い仕事をすることは難しい。
結果として、生産性や品質を保つことができない。
うまくいかなかったことをリーダーや上長のせいにしたり、
環境や制度を理由にして、また1日を終わらせる。
「部長の馬鹿野郎」なんて飲んでる人に誰も憧れはしないのに、
気が付くと、批判や愚痴を発していないだろうか。
残念な事や、難解な事象に躓いた時、
どうやって解決していくのか打開策を考え行動して結果を出せるか。
そう、それがソリューション。
問題解決能力。
◎周囲の人が見えていないことが見える人
◎慣習や文化に捕らわれずに主張できる人
◎幾つかの違うパーツを組み替えて形に出来る人
◎新しいことを始められる人
◎信念を持ちゴールに向かって汗をかける人
その場をやりすごすのではなくて、
その場を変えていくことのできる人。
私が学校で習ったこと
それは、素直、勇気、誠実、感謝
子どもの頃は、まったく意味が解らなかったけど、
そう思えることは、やはり教育だったんだと思う
2つの学園で学ばせてもらったことを
実践していくことで感謝を伝えたい。
さぁ、良い言葉を発し、良い言葉を耳にして、良いイメージを持ち、
素晴らしい未来を拓こう。