2つのイベントが無事終わった。
29日のフェスタでは、大よそ200人の経営者、人事担当者の前で、
当社のワークライフバランスへの取り組みと雇用環境整備について、
1時間程、お話をさせていただいた。

反響は良かったのか、そうでなかったのか自分でもよくわからない。
数字では表せない実体験の話をさせていただいたので、
ワークライフバランスを導入された後に、
じんわりと醸し出されるものかもしれない。

全てはつながっている。

社員が中心となって出展したブースに31名の方が着席してくださった。
昨日、今日と人事担当者が面接調整のために奔走している。
応募動機を見ると、私たちに共感してくださる方が何人もいた。
東京都のイベントで話した内容を応募者が知っているはずはないのに。

情熱ある仲間が新しく入社してくれることを心から願っている。
そのために、社員と共に1日1日の仕事に真摯に向き合いたい。
それが私たちの未来を切り拓くから。

アギーレ監督が解任された。
日本サッカー協会も責任を負うべきだ。

日本代表がW杯に続くアジア杯における残念な結果も、
組織、環境、メンタリティなど、
1つ1つの結果はつながっていたのだと。

今、まさに今の言動が、未来の結果となる。
日本サッカー協会も、日本代表選手も、アギーレ元監督も
また明日から上を向いて、一歩ずつ前に進まなければならない。

もちろん、私も、私たちも。
全ては未来のために。