小さな小さな歯車の1つが起点となって、
同じ大きさや、一回り大きな歯車が動き出す。
また、それが横の歯車を動かし始め、やがて全体が動き始める。

私は20歳前後の頃、社会の歯車になることに抵抗感があった。
自分のチカラで何かを成し遂げたかった。
1人でなんでもできる気がしたが、結局なにもできなかった。

代表職について8年。
今、想像もできなかった新たな動きが出始めている。

25名全体を動かすことは容易ではないが、
良い思想、良い動きを伝えていくことができれば、
1名からは想像もつかない動力を生み出すことができる。

今年度、採用目標値の10名に対して、
1月入社3名、3月入社内定者1名、4月入社内定者2名。

2月末までの求人活動を鑑みると、
目標達成と同時に社員数30名も不可能ではなくなってきた。

新しいオフィスの内見を明日から始める。
昨年12月に独立できたこともあり、
可能であれば新しいオフィスで4月を迎えたい。

思い返せば無理だと言われ笑われた8年前は、
簡単に止まってしまったちっぽけな歯車も、
今は、個のチカラでは止められない動力になってきている。

独創的で革新的な新たなモノを生み出していける様に、
私も歯車の1つとして動力を生み出しつつ、
1つ1つの歯車を整備し、整列させていきたい。