人は成長していく過程で、壁にぶつかったり、
勝負に敗れたり、不本意ながらミスを犯してしまうこともある。
そんな時、誰の言葉が一番、心に響くのだろうか。
誰の行動が最も、心を揺さぶるのだろうか。
それは『仲間』信頼できる、信じ切れる仲間。
私は年初に起きてしまった当社のミスについて、
代表として、お客様の各方面へ頭を下げてお詫びした。
当然ながら現場の責任もあったにもかかわらず、
格好を付けて、全て私の責任として呑み込んだ。
それなのに数か月経っても、未だに消化できていない。
最近、3年前に書いた自分のコーチ日記を読み返した。
『仲間だからこそ、お互いの腹を割り、
信頼して本音をぶつけて、本心を理解し合うんだ。
心のない優しいだけの言葉では、夢に到達できないんだよ。
悔しくて、情けなくて、辛くて、苦しくて、
嬉しくて、楽しくて、涙して、そんな思いを共有できるのは、
一緒に戦った仲間だけで、それが宝物なんだ。
ハーフタイムに、ミスした子どもが涙ぐんでいる。
顔を赤くし、悔しさで歯をむき出しにしていた。
しかし、しっかりと前を向き、顔を上げて私の話を聞いている。
他の子どもたちは淡々としていたが、ミスを一緒に背負っている様に見えた。
誰もミスについて何も言わないけれど、みんな感じていた。
「こいつら、もっと強くなる」私は確信した。
◎「チカラが出る言葉」それはどんな言葉ですか。
「奮い立たせる時」「認めてあげる時」「励ましてあげる時」
「いいよ、いいよ」「どんまい、どんまい」
それも素敵な言葉。でも全員でミスはミスだと感じなきゃいけない。
キャプテンが発した言葉は、たった一言。
手をバンバン叩きながら、「よしっ、行くぞ!」
それは間違いなく「チカラが出る言葉」だった。
つられる様に「絶対勝つぞ!」「声出して!」と続く。
これが春なら中央大会だなぁ・・・なんてね。
ようやく、頼もしい6年生になってきた様子です。』
その試合は後半に2点取り勝利を収め、
そして子どもたちは3試合後にリーグ優勝した。
今の私はどうだろう。
もう済んだことだし、今さら蒸し返しても
誰も良い気持ちもしない。
消化できていないことを伝えない方が大人なのだろうか。
この2か月程、モヤモヤしてきた時に、
自分の日記を読み返して決意した。
『いや、違う。その生き方は、私の生き方ではない。
ぶつかり合ったとしても理解し合い、
仲間として生きる道を選択しよう。』
そう、決めた。
勝負に敗れたり、不本意ながらミスを犯してしまうこともある。
そんな時、誰の言葉が一番、心に響くのだろうか。
誰の行動が最も、心を揺さぶるのだろうか。
それは『仲間』信頼できる、信じ切れる仲間。
私は年初に起きてしまった当社のミスについて、
代表として、お客様の各方面へ頭を下げてお詫びした。
当然ながら現場の責任もあったにもかかわらず、
格好を付けて、全て私の責任として呑み込んだ。
それなのに数か月経っても、未だに消化できていない。
最近、3年前に書いた自分のコーチ日記を読み返した。
『仲間だからこそ、お互いの腹を割り、
信頼して本音をぶつけて、本心を理解し合うんだ。
心のない優しいだけの言葉では、夢に到達できないんだよ。
悔しくて、情けなくて、辛くて、苦しくて、
嬉しくて、楽しくて、涙して、そんな思いを共有できるのは、
一緒に戦った仲間だけで、それが宝物なんだ。
ハーフタイムに、ミスした子どもが涙ぐんでいる。
顔を赤くし、悔しさで歯をむき出しにしていた。
しかし、しっかりと前を向き、顔を上げて私の話を聞いている。
他の子どもたちは淡々としていたが、ミスを一緒に背負っている様に見えた。
誰もミスについて何も言わないけれど、みんな感じていた。
「こいつら、もっと強くなる」私は確信した。
◎「チカラが出る言葉」それはどんな言葉ですか。
「奮い立たせる時」「認めてあげる時」「励ましてあげる時」
「いいよ、いいよ」「どんまい、どんまい」
それも素敵な言葉。でも全員でミスはミスだと感じなきゃいけない。
キャプテンが発した言葉は、たった一言。
手をバンバン叩きながら、「よしっ、行くぞ!」
それは間違いなく「チカラが出る言葉」だった。
つられる様に「絶対勝つぞ!」「声出して!」と続く。
これが春なら中央大会だなぁ・・・なんてね。
ようやく、頼もしい6年生になってきた様子です。』
その試合は後半に2点取り勝利を収め、
そして子どもたちは3試合後にリーグ優勝した。
今の私はどうだろう。
もう済んだことだし、今さら蒸し返しても
誰も良い気持ちもしない。
消化できていないことを伝えない方が大人なのだろうか。
この2か月程、モヤモヤしてきた時に、
自分の日記を読み返して決意した。
『いや、違う。その生き方は、私の生き方ではない。
ぶつかり合ったとしても理解し合い、
仲間として生きる道を選択しよう。』
そう、決めた。