昨夜はフットサルを楽しんだ。
1つ下の後輩が、この環境を維持してくれている。
おかげで、高校生から40代まで、遠慮なしの真剣勝負。
純粋に楽しくて素敵な時間。
いつもありがとう。感謝しています。
練習後、若手から職場の悩みを聞いた。
天真爛漫で笑顔の素敵な女性が、やつれ疲れ果てていた。
責任感が強くて、負けず嫌い。
何でも背負いこんで、何とか打開したがる性質。
自分のライフワーク(生涯をかけて成し遂げたい仕事)を
ふいにしてまで、職場環境を「良くしたい」と思い悩んでいる。
話から察するに、いわゆるブラック企業。
ワンマン経営なんて言葉は死語だと思っていたが、
部活の体罰ぐらい、まだ社会に存在しているのだろう。
私は彼女の心身を危惧し転職を進めた。
同じ業界ではないけれど、
働く人の環境が整っていない職場の多さを痛感した。
荒れた手の平をみて悲しくなった。
私たちの職場環境整備事業が、IT業界へ普及し、
その波及効果が他の業界へと発展していけば、
もう少し違ったプロセスでアクセスできたかもしれない。
まだまだ成長していかなければいけない。
優先されるべき雇用環境とは、
付加価値を高める前に、普遍価値なのだ。
それにより、高いモチベーションを維持し、
高生産性と高品質を実現させていきたい。
さて、今夜は狭くなった東京の空を見上げて、
中秋の名月を楽しみましょう。
1つ下の後輩が、この環境を維持してくれている。
おかげで、高校生から40代まで、遠慮なしの真剣勝負。
純粋に楽しくて素敵な時間。
いつもありがとう。感謝しています。
練習後、若手から職場の悩みを聞いた。
天真爛漫で笑顔の素敵な女性が、やつれ疲れ果てていた。
責任感が強くて、負けず嫌い。
何でも背負いこんで、何とか打開したがる性質。
自分のライフワーク(生涯をかけて成し遂げたい仕事)を
ふいにしてまで、職場環境を「良くしたい」と思い悩んでいる。
話から察するに、いわゆるブラック企業。
ワンマン経営なんて言葉は死語だと思っていたが、
部活の体罰ぐらい、まだ社会に存在しているのだろう。
私は彼女の心身を危惧し転職を進めた。
同じ業界ではないけれど、
働く人の環境が整っていない職場の多さを痛感した。
荒れた手の平をみて悲しくなった。
私たちの職場環境整備事業が、IT業界へ普及し、
その波及効果が他の業界へと発展していけば、
もう少し違ったプロセスでアクセスできたかもしれない。
まだまだ成長していかなければいけない。
優先されるべき雇用環境とは、
付加価値を高める前に、普遍価値なのだ。
それにより、高いモチベーションを維持し、
高生産性と高品質を実現させていきたい。
さて、今夜は狭くなった東京の空を見上げて、
中秋の名月を楽しみましょう。