顧客先に常駐して仕事をする機会の多い社員たちだが、
当社は様々な施策がありコミュニケーション機会が多い。
更に社員同士がお互いの本質を理解し合うために、
今年の1月から新たに始めた制度がある。

それはノミニケーションチケットという制度。
ネーミングが昭和チックなのは、
私が名付け親だからということでご容赦いただきたい。

制度の中身は、ランチでも業務後でも、
社員が3人以上集まれば理由を問わず、
会社が食事代を負担するという制度である。

2013年1月、運用を開始すると、
ゴルフサークル、女子会、グループの会合、
名も付かない食事会まで盛況に開催されている。

それがどう事業へ結びつくのか。。。

◎10月から当社の新規事業が始まる。
6年目にしてようやく、顧客事業の支援ではない、
自分たちの事業を始めようとしている。

しかし事業を推進させていけば様々な事が起こり、
大局観で見れば、些細な事なのに、
局面だけを見ると、理解し合えないこともある。
主張を通したい時に、譲らなくてはいけない時もある。

そういった時に大切なことが2つある。
それは、「仕事への情熱」と「信じ合える仲間」。

それぞれ、情熱に溢れた社員たちではあるが、
自己犠牲を厭わずに協力し合えるようになるためには、
仲間を信じきれる強い気持ちが必要不可欠。

ノミニケーションチケット制度が、
そのために少しでも役立っているのであれば、
企業として良い投資ができていると考えている。