11月30日(いいみらい)は「年金の日」です。 | 繋ぐ!繋げる!!れおくん

繋ぐ!繋げる!!れおくん

走り続ける暑苦しい~保険営業マンの日々の日記
生保・損保やってます。
喜びを見出して営業として30年やっております。
海外の資産運用・保険などもご紹介しています。

 

────────────────────────────────────

11月30日(いいみらい)は「年金の日」です。
厚生労働省では、“国民一人ひとり、「ねんきんネット」等を活用しながら、
高齢期の生活設計に思いを巡らす日”としています。
この機会に自分の年金記録や年金受給見込額を確認してみてはいかがでしょう。
年金受給見込額を元に将来を思い描くことは、今後の生活設計・人生設計を考
え、見直し、備える機会でもあります。

◇厚生労働省HP「年金の日について」はこちらから◇
⇒ https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000052617.html

当センターでは、公的年金制度の基礎知識、個人年金保険の仕組みや契約時の
注意点などを、図表や具体例を用いてわかりやすく解説した小冊子「ねんきん
ガイド」を発行しています。年金について知りたいときなどにご活用ください。

◇「ねんきんガイド」はこちらから◇
⇒ https://www.jili.or.jp/knows_learns/publication/index.html?lid=mm410#anchor-entry3642

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

[1]エッセイ 第2回

   高齢期の「いざ」という場合とは

   大東文化大学(経済学部)非常勤講師 藤田 由紀子 さん

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

現役世代の生活設計課題として、「老後準備」は子供の教育、住宅取得と並ぶ
重要な課題のひとつである。いずれも長期の資金計画、資金管理が必要になる
課題である。このうち老後準備としての資金には、退職金も含まれていて、そ
れがかなりの割合を占める。そのため、退職金を受け取る前後では、金融資産
額にも大きな差がある。・・・【続きはURLをクリック】

◇エッセイの全文はこちらから◇
⇒ https://www.jili.or.jp/kuraho/essay/2021/8353.html?lid=mm410

◇エッセイのバックナンバーはこちらから◇
⇒ https://www.jili.or.jp/kuraho/essay/index.html?lid=mm410

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

[2]2021年度 第3回 「教育の現場から」

   2021年度夏季セミナー「くらしとリスク管理」

   生きる力を育む金融・保険教育

   神戸大学経済経営研究所 家森 信善 教授

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「教育の現場から」は人生や社会生活に役に立つ金融教育・生活設計教育に取
り組む先生の授業内容や当センターの活動を紹介するコーナーです

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

今、学校で金融リテラシーを高める教育が必要とされる背景に、“日本の子ど
もたちの金融リテラシーの低さ”があります。まずは、その現状について紹介
します。
成年年齢の引き下げによって18歳でも契約ができるようになるという状況が間
近に迫っています。そのようななか、例えば「契約はすべて書類に記名し、印
を押すことで成り立つ」が誤りであると認識できている生徒は、中学生では約
15%、高校生でも20%弱です。クレジットカードについても、正しく認識できて
いる生徒は少ないのが現状です。・・・【続きはURLをクリック

◇「教育の現場から」全文はこちらから◇
⇒ https://www.jili.or.jp/kuraho/kyoiku/2021/3721.html?lid=mm410

◇「教育の現場から」のバックナンバーはこちらから◇
⇒ https://www.jili.or.jp/kuraho/kyoiku/index.html#2021?lid=mm410

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 

 

◆発行:公益財団法人 生命保険文化センター
⇒ https://www.jili.or.jp/?lid=mm410