みなさまこんにちは!
ヨガインストラクターのnoriです。
寒い日が続き、当日キャンセルが相次ぎましたが、少人数でもなんとか決行

そんなお正月太りリセットヨガ講座の様子をご報告します

ヨガ講座ってどんな感じなんだろう?という疑問が少しでも明らかになれば幸いです

(お写真はごく一部のポーズなので、実際は他にもたくさんのポーズをとります)
今回ご参加のかわいい赤ちゃんたちは、なんだか背格好や顔つきまでそっくりな、出会ってすぐに仲良しの男の子たち

一回も泣かずにいい子にしてくれていたおかげで、運動不足で身体を動かしたいママたちはしっかりレッスンを受けていただくことができました

ヨガは深い呼吸を取り入れながらムダな力みを取り、筋肉と心をほぐし、しっかり部位を意識して筋肉と心を鍛えます

この疲労感の中にある心地よさが継続のカギとなります

レッスンの前半は、じわじわ体が温かくなり体が伸びて解放されていくことを感じていき、後半は鍛えるポーズで腹筋が使えていることを意識

ヨガは結果としてバランスよく整うので、顔まわり、肩まわりもスッキリして、ママたちの心身も軽くなったご様子

さらに赤ちゃんが一緒だと、赤ちゃんと一緒にヨガをしたり、赤ちゃんとのつながりを感じたり、心の満たされ度が格段にアップします

腰痛の予防にも大切な腹筋です!
と言わんばかりにインストラクターのアジャストのお手伝いをしてくれました!笑
インストラクターがママの首、肩まわりをマッサージしていたら、『ボクのママにいたいことしないでー!』とママを守ろうとする赤ちゃんの動きも

ママへの愛がしっかりと育まれています

もう一人の男の子は、ママとヨガしよーよー
とママからお誘いを受けていました


とても素敵な光景だなと思いました

ママと赤ちゃんが一緒にヨガをすることは、赤ちゃんの自己肯定能力を高めることにダイレクトにつながります。
ママが笑顔で自分(赤ちゃん)を見つめてくれている、一緒に楽しんでくれている

これは赤ちゃんにとって最高に心地の良いことであり、自分のいる意義や価値を本能で感じとります。
その為、ママが一緒に楽しんで自分を持ち上げてくれたり、抱きしめてくれたりするヨガはとても良い時間を与えてくれます

ママはお正月太りを解消する運動もしつつ、実は赤ちゃんの心を育む愛情に満ち溢れた時間を過ごすことができたわけですね

記憶には残らなくても赤ちゃんは感じとっているはずなので、これからもどうか赤ちゃんの全てを認め、受け入れて、できる限り笑顔でヨガを続けていきましょう

今日ご参加いただいたみなさんがヨガに出会ってくださり、素晴らしい日となりました

ヨガは継続がとても大切です、無理のない範囲で続けていただき、またどこかでお会いできたら嬉しいです

お疲れさまでした

ありがとうございました
