パン講座担当の小出です。
今月のパンは
『ソフトフランス(マスタードソーセージ&ミルククリーム)』
パン教室でよく「フランスパンを作り地たいです!」とリクエスト頂きます。
実はフランスパンはちょっと難しいパンなのですが、今回は牛乳を使ってふんわり柔らかく扱いやすい生地でアレンジしたソフトフランスパンです
牛乳を使っているので、ほんのりミルクの香りもします。
そしてこの機会にフランスパンの切り込み(クープ)の入れ方も練習してみて下さいね
せっかくなので、今回のパンも1つの生地から2種類の味で作ります
ひとつめの味は、マスタードとペッパーを塗ってソーセージを巻き、マスタードソーセージパンに。
マスタードとペッパーがアクセントになっています
そして、もうひとつの味はバターと練乳でミルククリームを、カットした生地に挟んでミルクフランスに
みなさんのご参加お待ちしております
講師ブログ→ http://ameblo.jp/miho-yume/
☆☆詳細☆☆
★日程
阿佐ヶ谷教室
7月18日(木) 午前の部:9時45分受付 10時00分~12時00分まで(約2時間)
午後の部:13時15分受付 13時30分~15時30分まで(約2時間)
7月22日(月) 13時15分受付 13時30分~15時30分まで(約2時間)
高井戸教室

★定 員
阿佐ヶ谷教室 各日見守り保育あり6名、見守り保育なし2名(計8名)
高井戸教室 8名
※阿佐ヶ谷教室はお部屋使用の定員の関係で、申し訳ありませんが定員8名→6名に減らさせて頂きました。ご理解宜しくお願い致します。
★参加費 3700円 (見守り保育あり)
見守り保育無しの方は3000円となります。
★持ち物 エプロン、手拭用タオル、パン持ち帰り用袋(レジ袋、エコバックなど)
※見守り保育ありの方はお子様の飲み物、タオル(名前を付けてください。)
★場所の詳細
阿佐ヶ谷教室→阿佐ヶ谷地域区民センター http://www2.city.suginami.tokyo.jp/map/detail.asp?home=H04920
2階料理室
高井戸教室→高井戸地域区民センター http://www.yoyaku.city.suginami.tokyo.jp/HTML/0002.htm
3階料理室
※託児室は2階です。(受付は2階の託児室で行っています。)
雑誌 VERY の取材も受けた、大変人気のお教室となっております お申し込みはお早めに~
お申し込みはこちら
7/12高井戸教室のお申し込み → お申し込みフォーム
あと1名
7/18AM阿佐ヶ谷教室のお申し込み → お申し込みフォーム
満員御礼
7/18PM阿佐ヶ谷教室のお申し込み → お申し込みフォーム
満員御礼
7/22阿佐ヶ谷教室のお申し込み → お申し込みフォーム
満員御礼
見守り保育無し(阿佐ヶ谷7/18AMPM、22)のお申し込み → お申し込みフォーム
22日あと1名
お願い
レッスンの前々日以降のキャンセルは、キャンセル料を頂戴しております
ご理解とご協力をお願いいたします…
【キャンセル料発生一覧】
7/12のキャンセル→7/10正午よりキャンセル料発生
7/18のキャンセル→7/16正午よりキャンセル料発生
7/22のキャンセル→7/20正午よりキャンセル料発生
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
託児についての連絡事項
プレシャスネットのパン教室では、基本的にお子様は見守り保育になります。
料理室は、幼児に配慮された造りになってはいません(調理台の角が出ていたり、ガス台が低く幼児の手が届いてしまうなど)。お母様が作業に集中している時に、お子様にケガなどあってはいけませんので、安全な託児室でお子様をお預かり致します。
初めて見守り保育をされるお子様は、慣れない場所や不安で泣いてしまう子も多いのですし、お母様自身も心配でしょうが、出来る限りのご理解をお願い致します。
見守り保育の有無についても、申込みの際にこちらで人数確認をした上、人員の手配をしますので、なるべく変更の無いようにお願い致します。(当日急遽増えると大変ですので・・)
※見守り保育が不安な方、当日お子様の機嫌が良くない時は、パン作りではおんぶだと作業が可能なので「おんぶひも」をご持参下さい。
みなさまのご理解ご協力を宜しくお願い致します。
幼稚園ママ、保育園ママも大歓迎です
お子様が幼稚園、保育園に行っている間に、ぜひママの時間を楽しみにいらして下さい。
出来上がりのパンも、こどもたちの喜んでくれるおやつにぴったりですよ!