1名追加募集中です。ご都合良い方ご参加お待ちしております。
こんにちは

パン担当の小出です。
少しづつ春が近づいて来てくれているようですが、まだ寒い日は続いていますね。4月のパン教室は『黒糖レーズンパン』を作りましょう
『黒糖レーズンパン』
今回はお子様でも食べやすいパンをご紹介します。
生地に黒糖を使用し、黒糖のコクと甘みのあるパンはとても美味しいですよ。
そして、中には子供も大好きなレーズンたくさん入れて作ります
100均でも売られているパウンドケーキ型を使って、食パン型で作ります。
ちょっとねじって成形して、少し見た目も変えてみました。
成形のやり方もお楽しみに
生クリームをペットボトルに入れてシャカシャカ。
作った事がある方もいらっしゃいますよね。これがなかなか面白いのです
作りたてのフレッシュなバターと黒糖レーズンパンとの相性もピッタリです。
バターは50gくらい出来ますので、お持ち帰り用に、小さめの瓶かタッパーをお持ちください。
吉祥寺教室はオーブンの関係上、型を使って焼くパンが難しいので丸い形を6個作ります。
型を使用しての成形の仕方はもちろん教えさせて頂きます。ご理解よろしくお願いします。
講師ブログ→ http://ameblo.jp/miho-yume/
☆☆詳細☆☆
★日程
阿佐ヶ谷教室
4月11日(水) 13時15分受付 13時30分~15時30分まで(約2時間)
4月19日(木) 9時45分受付 10時00分~12時00分まで(約2時間)
吉祥寺教室
4月13日(金) 13時00分受付 13時15分~15時45分まで(約2時間半)
(吉祥寺教室はオーブンの焼き時間がかかると予想される為、約2時間半くらいを予定しています。)
※各日、受付開始&開始時間とも違っていますのでお気を付け下さい
★定 員
阿佐ヶ谷教室 各日8名
吉祥寺教室 6名
★参加費 2500円 (託児希望の方はお子様ひとりにつき+500円) ※杉並子育て応援券可
★持ち物 エプロン、手拭用タオル、パン持ち帰り用袋(レジ袋、エコバックなど)、※500mlの空ペットボトル(バターを作る時に使います)※バター持ち帰り用の小瓶、またはタッパー、吉祥寺教室参加の方はスリッパ
※託児の方はお子様の飲み物、タオル(名前を付けてください。)
★場所の詳細
阿佐ヶ谷教室→阿佐ヶ谷地域区民センター http://www2.city.suginami.tokyo.jp/map/detail.asp?home=H04920
2階料理室
吉祥寺教室→吉祥寺南町コミセン http://www.city.musashino.lg.jp/shisetsu_annai/shisetsu_bunka/000923.html
2階料理室
↓↓ お申し込みはこちら ↓ ↓
4月13日(吉祥寺PM)のお申し込みフォーム
キャンセル枠1名募集中です
雑誌 VERY の取材も受けた、大変人気のお教室となっております
お申し込みはお早めに~
お願い
レッスンの前々日以降のキャンセルは、キャンセル料を頂戴しております
ご理解とご協力をお願いいたします…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・託児についての連絡事項
プレシャスネットのパン教室では、基本的にお子様は託児室でのお預かりになります。
料理室は、幼児に配慮された造りになってはいません(調理台の角が出ていたり、ガス台が低く幼児の手が届いてしまうなど)。お母様が作業に集中している時に、お子様にケガなどあってはいけませんので、安全な託児室でお子様をお預かり致します。
初めて託児されるお子様は、慣れない場所や不安で泣いてしまう子も多いのですし、お母様自身も小心配でしょうが、出来る限りのご理解をお願い致します。
託児の有無についても、申込みの際にこちらで人数確認をした上、託児する人員の手配をしますので、なるべく変更の無いようにお願い致します。(当日急遽増えると大変ですので・・)
※どうしてもお子様を預けるのが不安な方、当日お子様の機嫌が良くない時は、パン作りではおんぶだと作業が可能なので「おんぶひも」をご持参下さい。
みなさまのご理解ご協力を宜しくお願い致します。
幼稚園ママ、保育園ママも大歓迎です
お子様が幼稚園、保育園に行っている間に、ぜひママの時間を楽しみにいらして下さい。出来上がりのパンも、こどもたちの喜んでくれるおやつにぴったりですよ!