【武蔵野市】乳児家庭への飲料水の配布について | 吉祥寺やその周辺で子育てをしているママのためのプレシャスネット

吉祥寺やその周辺で子育てをしているママのためのプレシャスネット

子育てを楽しみつつ、女性として輝くママを増やし、子供にとってよりよい未来を作るために活動中!

吉祥寺で子育て中のプレシャスネットの齋藤です。やっと、やっと武蔵野市のペットボトル配布に関しての情報がHPに掲載されました~。

詳細はこちら→ 武蔵野市HP

武蔵野市の水道水は、約8割が市内の深井戸水、残り2割が都水です。さらに、その2割の都水のうち、ほとんどが朝霞浄水場系の水で、今回暫定指標値を超える濃度の放射性ヨウ素が検出された金町浄水場系の水はごく一部です。市の水道水全体に対する金町浄水場系の水の割合は約2パーセントです。このことから、武蔵野市の水道水は乳児を含め健康に影響を与えるとは考えられず、安心してお飲みいただけます。

東京都より提供される乳児家庭への飲料水の配布について
 東京都水道局は、金町浄水場から配水を受けている23区および武蔵野市を含む一部の多摩地域では、乳児の水道水の摂取を控えるよう呼びかけを行っています。

 放射性ヨウ素について示された指標値は、長期にわたり摂取した場合の健康影響を考慮して設定されたものであり、代替となる飲用水が確保できない場合には、摂取しても差し支えありません。

 0歳児の乳児についても、長期に飲み続けなければ問題ありませんが、東京都は緊急対応として550ミリリットル入りのペットボトル飲料水24万本を乳児にいる家庭に乳児1人当たり3本を提供することとしました。

 武蔵野市では次のとおり配布します。

配布する飲料水
飲料水(550ミリリットル入りペットボトル)0歳児に1人につき3本まで

配布日時
3月24日(木)午後3時ごろから午後7時まで

配布場所
武蔵野市役所西棟1階宿直室前(緑町2-2-28)、武蔵野公会堂(吉祥寺南町1-6-22)、武蔵野芸能劇場(中町1-15-10)、市民会館(境2-3-7)

必要書類
母子健康手帳または0歳児の家族であることが確認できるものをご持参ください。

その他
明日(25日)以降の配布につきましては、別途お知らせします。