武蔵野市の水道水は、約8割が市内の深井戸水、残り2割が都水です。 | 吉祥寺やその周辺で子育てをしているママのためのプレシャスネット

吉祥寺やその周辺で子育てをしているママのためのプレシャスネット

子育てを楽しみつつ、女性として輝くママを増やし、子供にとってよりよい未来を作るために活動中!

吉祥寺で子育てをしているプレシャスネットの齋藤です。


まもなく誕生日ですが、一応1歳未満がいてちょっとお水には注意しないといかなと感じていますが、武蔵野市より以下のような発表がありました。本日調査結果を発表してくれるとか。ちょっと安心ですねあせる


以下、武蔵野防災安全WEB より(3/23 21:30UP):


東京都水道局より、放射性ヨウ素の測定結果について、乳児(0歳児)による水道水の摂取を控えるように発表がありました。

 都水道局によれば、この数値は、長期にわたり摂取した場合の健康影響を考慮して設定されたもので、代わりの飲用水が確保できない場合は、摂取しても差し支えありません。


 都では、今後も、濃度の変動を引き続き監視し、公表していくとのことです。


 武蔵野市の水道水は、約8割が市内の深井戸水、残り2割が都水です。


 さらに、その2割の都水のうち、ほとんどが朝霞浄水場系の水で、本日、都が乳児の飲用に関する暫定指標値を超える濃度の放射性ヨウ素の検出を発表した金町浄水場系の水は、ごく一部とのことです。


 このことから、武蔵野市の水道水が、乳児を含め健康に影響を与えるとは考えられませんが、念のため、本日採水を行い、調査を実施中です。結果は明日発表の予定です。