吉祥寺やその周辺の子育てママのためのプレシャスネットへ、にきちゃんママより素敵な情報を頂きました災害時にオムツってどうすればいいの??って皆さんも思われますよね。にきちゃんママ、ありがとうございました!
地震、報道だけで胸がつかえてきますね
さて、地震に遭遇したらオムツやミルクどうしようかと思いますよね。
昔、スリングのシロクマ堂という店のHPで見た話しです。
お役に立てば。
まずオムツ、紙オムツのゼリー常のところだけやぶり、そこにサラシを切って作
ったり、いらない布を切ってで作ったオムツをあててオムツカバーとして使いま
す。洗濯ができないと厳しいですが。紙オムツが無くなる前にいくつか確保して
おきとりあえずしのぐ。サラシは長いのどオムツ以外にもおんぶひもにもいろい
ろ使えます。
ミルクは災害用には小分けにしておくほうが便利です。水がないと哺乳瓶は消毒
ができないけど。
また、母乳の方はショックで一的に出なくなることもあるのでミルクも用意した
ほうがいいです。さらに、スティックシュガーを用意。これがあれば糖水が作れ
ます。何もないよりましなのでスティックシュガーもあったほうがいいです。(糖水はあくまで糖水で、一時しのぎにしかなりません。糖水だけで赤ちゃんの栄養が保持できるわけではないことは覚えておいて下さい。)
哺乳瓶がないこともあるからそのときはスプーンがあると便利。
以上です。
たいしたことないけどご参考までに。