こんにちは。Carinaです。
KLCで不妊治療し、30代後半で第一子妊娠中。

不妊治療、妊娠記録から
大人美容、ファッション、資産運用など 、
日常の記録 & 理想の人生への備忘録を発信
˚✧₊



前回の記事の続きです。

こちらでは医師の対応
ついて書いていきます。


人によって受け取り方が異なり
あくまで主観的な見方なので、
参考程度にして頂ければと思います。






 KLC(加藤レディースクリニック)


まずKLCですが、
塩対応といわれることもあるようですが、
私は特にそう思いませんでした。


実際に、塩対応というか
無愛想な先生はおりましたが、笑
不妊治療では心に寄り添ってくれる対応よりも
結果を重視していたので、
特に気になりませんでした。


多くの医師が在籍されているので
無愛想な先生はほんの一部ですし、
ほとんどの先生が普通の対応
とても優しい先生も何人かいらっしゃいました。


塩対応と思われてしまうこともあるのは、
システム化されていて医師も毎回変わるので、
人によっては流れ作業
感じてしまうこともあるからかも。
(私はこれがとても効率的でスムーズだと感じていました)


説明も最低限なので
人によっては淡白と感じるかもしれませんが、
疑問点があれば丁寧に教えてくれる方が
ほとんどでした。


あとは、低刺激治療というメソッドが
確立されており、
高刺激がいいなどの様々な希望に
沿うわけではないので、
融通が聞かない部分を人によっては
塩対応と思うこともあるのかもしれません。


ちなみに初診では院長先生が対応してくれて、
(ネット情報を見ると、初診は院長先生対応が多いのかも⁉︎)
気さくな方でとても感じも良かったです。






 杉山産婦人科 新宿院


杉山産婦人科では医師が選べるので、
自分に合う先生が見つかれば
その方を指名できるのはメリットです。


実際に、不妊治療を始めたばかりの頃の私は
女性医師がいいと思っていたので
毎回女性医師を選択していましたし、
お気に入りの先生もいました。
(今では女性でも男性でもどちらでもよくなりましたが笑)


しかし、自分に合う先生が見つかるまでは
様々な方に診療してもらうことになるのと、
自分が通わなくてはならない日に
お気に入りの医師が出勤してない場合
対応してもらうことができませんでした。


また、子宮卵管造影検査や採卵時などには
医師を選ぶことはできません


ですので、医師を選べるといっても
完全に対応してくれるという訳ではないですが、
少しでも医師を選べた方がいいという方には
よいかもしれません。


治療だけでなく、説明を聞いたり
相談はこの先生がいいとかもありますしね!


それよりも、
「え⁉︎」と思うくらい高圧的な態度だったり、
あまりにもやる気のない先生に
当たったこともあるので、
塩対応といわれることもあるKLCよりも
総合的な医師の評価は低いと感じましたあんぐり
(もちろん個人の意見なので、そう思わない方も
多くいらっしゃると思います)



繰り返しますが
私個人が感じたことになりますし、
人それぞれ重視することも異なりますので、
参考程度にして頂ければと思いますにっこり


イベントバナー