ジェイ&ヴィヴィの家★Yorkshire Terrier -444ページ目

◆ふとっちょになっても知らないもんねぇ

みんな寝ていると おもってるでしょ~

ヴィーは うとうとしながら 見てるでしゅからねぇ

$    Yorkshire Terrier★ジェイ&ヴィヴィの家
ぱそこんカチカチしてたと思ったらぁ

お夜食にしようかなぁって・・・

いいわけぇ~?


    Yorkshire Terrier★ジェイ&ヴィヴィの家

なに食べるのかなぁって 横目でみてたらぁ
水餃子・・・
はぁ?

お夜食に水餃子でしゅかぁ
ヴィーは食べないからねぇ

「あら?何か 言った?」

ううん
気のせいだと思いましゅよぅ
ふとっちょになっても しらないもんねぇ
なんていってないでしゅよ~



______________________

◆慌ただしい朝食

今朝はね~
$    Yorkshire Terrier★ジェイ&ヴィヴィの家
(JVMK)私たちのご飯の前に
慌ただしく 朝ごはんを作ってたの~
何をそんなんに 忙しそうに動いてるのからぁ?
ねぇねぇ
お魚大丈夫~?
西京焼きの 匂いがちゅるね~
たぶん こげてるとおもうよぅ@@      Yorkshire Terrier★ジェイ&ヴィヴィの家

ほらねぇ
やっぱり 焼きすぎたでしゅよ ぷっ
わたちたちが ねぇmama~って
いったでしのにね~

しかたないでしゅね~

美味しいって食べてたのぅ
負け惜しみじゃな~い?
しかも おひたし冷蔵庫にさっき入れてたの
出てないしぃ~

____________________________

◆福島県内のシェルター設置について

    Yorkshire Terrier★ジェイ&ヴィヴィの家

一部、福島のシェルターが中断!との噂が出ていました。

本日確認したところ、進行しています
「緊急災害時動物救援本部」
事務局の(財)日本動物愛護協会 ○野さん
現在、福島市 郡山市 いわき市の3箇所にシェルターを設置すべく
順次 準備は進んでいるとの事
福島市のシェルターは既存の建物を使用
既にバリケンの運び込みをし
近く受入できるように施設準備は完了するであろう
人員については、現地、対策本部主体で
緊急災害時動物救援本部に所属する 団体、トリマー、獣医師で
調整中との事です。
福島市、郡山市のどちらが先に稼動するかは
現地、対策本部と調整しながら決定すると仰っていました。
東京の「緊急災害時動物救援本部」も
今週中には 20キロ圏内の調査に同行し サポートして行くとの回答を頂きました。

以上



    Yorkshire Terrier★ジェイ&ヴィヴィの家
人間の都合で命を落としてしまった
動物達に報いるためにも
今ある命が
少しでも多く救われますに・・・


__________________________




◆ウォルフガング・ピーターセン監督からのメッセージ・動物達を救う為に・・・

$    Yorkshire Terrier★ジェイ&ヴィヴィの家
20km圏内に残された動物のことは
海外でも話題になっており、
監督ご自身も 心を痛められていたそうです。
世界中の方々が 原発警戒区域に
取り残された動物の命を心配されています。


日本は変わらなくては・・・
今ある もの言えぬ命に手を差し伸べること
それは、未来に繋がる光の道標だと思うのです
変わるべきだと思います


ウォルフガング・ピーターセン監督に敬意を表します。

**************************
ドイツ出身のハリウッド映画監督
ウォルフガング・ピーターセンさん

以下、主な監督作品です。主な監督作品 
「U ボート」、「In the Line of Fire」 (クリント・イーストウッド主演)、
「アウトブレイク」(ダスティン・ホフマン主演)、
「Air Force One」(ハリソン・フォード主演)、
「パーフェクトストーム」(ジョージ・クルーニー主演)、
「トロイ」(ブラッド・ピット主演) 
以下、ご本人の同意を得て掲載します。
*******************
Radiant Productions
Hollywood, April 23, 2011

To The Government of Japan

I am deeply impressed , how brave the Japanese people are mastering this enormous crisis. The whole world is watching the development in shock. So am I- and salute the Japanese people.
With my deepest sympathy to all who are suffering.
未曾有の大災害に直面しながらも、果敢に立ち上がろうとしている日本の皆さんを全世界が注目しているとともに、その勇気を心から称えます。
Now I am raising my voice because it seems to be extremely important and urgent- from the humane side- to immediately show also a great leadership by even helping the afflicted animals.
A lot of them are beloved pets. Which means:" a second kind of family members."
そして今、緊急性を要する人道的な観点からあえて声を上げることになりました。どうか被災地に残された動物たちを早急に救うために偉大なるリーダーシップを発揮してください。その彼らの多くは、飼い主たちに愛されているペットです。避難住民の家族なのです。
Lots of people are therefore suffering way more than needed, because they had to leave their pets - and other animals- behind: At Ground Zero. The knowledge and psychological need for animal rescuing got meanwhile all over the world.  This rescue are now practiced during lots of catastrophes in lots of modern countries.
多くの避難住民がペットと避難区域内に置いていかざるを得ない状況により今以上の苦しみを味わっているのではないでしょうか。動物レスキューの知識と精神的な必要性は全世界で実証されています。このような災害時での動物への救援活動は全世界で実証されています。
In Germany it comes close to an honor of respect to peoples feeling to safe their pets- and other house animals. Unthinkable for most of us, to leave our so much beloved pets behind. I humbly request to especially JAPANESE government to set a good example of honoring heartbroken people during this crisis.
ドイツでは飼い主がペットと一緒にいることで得られる安心感を重要視しています。そのペットを置いていかざるを得なかった避難住民の心境は私たちドイツ人にとって想像を絶するものです。どうか日本政府のみなさん、避難住民の方々の心痛を察し、素晴らしい行動を起こしてください。
Of course we all know about the “time will heal effect". Yes, you could work with that: People suffer harder and their pets and other animals die ...Right now- and often the most gruesome ways. Please be aware of the long lasting bitter memory, which will come with that hardest " solution". もちろん時が被災者の心を癒してくれることも我々は知っています。避難住民の方々はより深い心痛を経験し、そして、彼らのペットやその他の動物は餓死する、しかも最も最悪な状況で。餓死させるという選択は、避難住民の動物が死んだあとも長きにわたって避難住民を苦しめることでしょう。
Like many of our friends worldwide and especially Japanese friends, we definitely hear people and also almost animals cries for help. Please take immediate action to settle this situation.
Kindly
Wolfgang Petersen
海外にいる多くの友人達と同様に、私たちに聞こえるのは、日本にいる友人と、避難区域で餓死に瀕している動物たちの助けを求める声です。どうかこの事態を一刻でも早く収束してください。

敬具  ウオルフガング・ピーターセン

********************************
被災地動物情報さん
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/entry-10870601829.html


_____________________________________






◆こんなに痩せて・・・頑張って待っていたワンちゃん

$    Yorkshire Terrier★ジェイ&ヴィヴィの家
あたなたは 恐くて 恐くて
外に出られなかった
あの日から 1ヶ月以上
震えながらガンバッテいたのね
ボランティアさん達が ずっと ご飯とお水を配っていたのよ・・・
見つけてもらえない場所に こんなになるまで・・・
飼い主さんを 信じて待っていたなんて・・・

最後の日
ボランティアさんに 見つけてもらえたけれど・・・


*************************
警戒区域になる9時間前のこと
双葉北小学校の目の前にある住宅街
$    Yorkshire Terrier★ジェイ&ヴィヴィの家
繋がれて いなかったのに
    Yorkshire Terrier★ジェイ&ヴィヴィの家
怖くて 外に出られず
ご飯も探しに行けず
    Yorkshire Terrier★ジェイ&ヴィヴィの家
飼い主の帰りを ひたすら
待っていた・・・
    Yorkshire Terrier★ジェイ&ヴィヴィの家


この女の子は 翌日に
亡くなってしまった・・・
最初に
双葉町へ行った時
この子を
見つけてあげれてたら

本当に悔しい

本当にごめんね
*****************************
DJ村内さん:http://ameblo.jp/dj-murauchi/entry-10870128665.html
*****************************

本当に ガンバッテ ガンバッテ
飼い主さんを 待っていた・・・
でも
いつまで待っても
飼い主さんは 戻らなかった
それでも この場所で 待っていた
自分の身を削りながら・・・

助かった命なのに・・・
力尽きてしまった
救いは 最後の日に見つけてもらえたこと
(DJ村内さん ありがとう)


辛い思いのままで
ごめんね・・・

貴方も 虹の橋で 飼い主さんを待つの?
真っ直ぐに
ひたむきに・・・
いまも飼い主さんを 待っているの?

    Yorkshire Terrier★ジェイ&ヴィヴィの家 $    Yorkshire Terrier★ジェイ&ヴィヴィの家

___________________________________