MICHIKOです。
いつもご訪問ありがとうございます。 


❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*


今日から秋の和食レッスンスタートです。


今日はちびっ子ちゃんも2名参加
ちびっ子ちゃんグッズがチラホラ^ - ^


お出汁の使い分けについてご説明し、実際にお出汁を取るところから始めるレッスン。

実は、お料理教室をお友達に向けて初めて実施した時もまずはお出汁でした。

和食の基本。

おいしいお出汁が取れると香りでもほっとしますし、しっかりしたうまみのおかげで調味料は控えめでも大丈夫。


そして、今回は日新製糖様とのタイアップレッスンということで、こちらのお土産をお渡ししています。



きび砂糖と、きび砂糖を使った笠原シェフのレシピです。


初日にお越しくださった皆様に聞いたところ、全員がきび砂糖愛用者でした。

先日笠原シェフの料理教室を受けた際も、料理家さん全員が愛用者で驚きましたが、レッスン参加者も全員愛用者とのことでびっくり。


まろやかでコクがあっておいしいこのきび砂糖、皆さん魅力をよくご存じでした^^


精製された砂糖に比べてミネラルなどの栄養素が残っていてうまみがあるだけでなく、実は吸収も穏やか。味もいいし体にもいいお砂糖なのです。


笠原シェフのレシピからは、こちらの『焼きかぶとジャコのサラダ』をご紹介しました。




味付けだけでなく、調理の過程で「え、そんな風に砂糖を使うの?!」と意外に思う使い方できび砂糖を使用しています。

かぶが香ばしくてジューシーでとてもおいしいのです。

参加者の皆様にも大好評^^




失敗知らずのかき揚げも、もたれずサクサクと食べられる!と好評。

昔の私のように、かき揚げが上手に揚がらず悩んでいる方、絶対多いですよね。

まさかの簡単さで、べちゃつきと無縁のかき揚げがおうちで作れますよ!


優しくおいしい秋の和食レッスン、

11/21(木)と11/26(火)に残席1ずつあります♪


デモンストレーション型なのでお料理が苦手な方でも安心してお越しください。

すぐに家庭で使えるコツが満載です。

一人参加お悩みの方も、お待ちしています!