こんにちは

美姿勢インストラクター新田仁美です

 

 

最少の動きで最大の効果」が出る

姿勢改善について発信しています。

 

 

おかげさまで多くの方から日々

効果報告をいただいておりますキラキラ

 

 



 

 

私は、Amebaさんとのコラボブランドで

ふんわリセット骨盤ガードル

開発・販売しております。

 

おかげさまで多くの方に

気に入って使っていただいていますが

 

こんなご質問をいただきましたのでお返事です。

 

 

ガードルを愛用しているのですが、穿いてる時トイレが近いように感じるのですが、ガードルとは無関係でしょうか?仕事の時は着用してるのですが、お出掛けの時は躊躇してしまってます…

 

ご愛用いただきまして、ありがとうございます音譜

 

※その他、よくある質問(正しい履き方、お手入れ方法、着用シーンなどについて)は、公式サイトのコラムにて回答がありますので参考にしてみてください→こちら

 

 

ふんわリセット骨盤ガードル

締め付ける圧でお肉を寄せ集め

体型を補正するものとは違います。

 

 

image

 

 

骨盤底筋サポート機能や

よく伸びる生地のおかげで

 

image

 

「締め付けられないけれどサポートされる」という心地良さを追求した作りになっております。

 

 

一方、ガードルを履いて頻尿になる原因は

 

・ウエストの過度な締め付け、

・呼吸の妨げになるような圧迫、

・子宮や膀胱を下に下げて骨盤底筋に負担をかけ

 

膀胱に尿を溜めにくくなるから、と言われています。

 

 

 

頻尿自体に

 

・利尿作用のあるものの過剰摂取

・心理的要因、生活習慣

・過活動膀胱

・糖尿病など

 

別の原因も考えられますが

 

ガードルを履いた時だけ頻尿、というのであれば、締め付けすぎが原因かなと考えられます。

 

 

 

ふんわリセット骨盤ガードル自体は

圧迫するつくりのガードルではないので、

サイズが小さいかもしれません。

 

サイズ表を参考にしていただくと良いでしょう。

 

 

image

 

LLまでしかないので、もし該当サイズがない場合は、本当に申し訳ないのですがえーん

 

ガードルのデザイナーさんは

多くの人に当てはまる傾向として

 

「効果を期待して 小さめのサイズを選びたがる」

 

と、おっしゃってました。

 

 

その気持ちは、私もめっちゃ分かります。

 

 

私自身、過去にキツイキツイ

補正下着を使った時期がありますが

 

履く時は気分が上がっているので

 

「頑張るぞ」

「この締め付けのおかげでシャキッといられるんだから」

「このお肉の位置で体が形状記憶される!」

 

と思うのですが

 

 

着用した上で、いろんな日常生活を送っていると、しんどくなるし、痒くなるしで、だんだんと着用しなくなりました。

 

 

強い圧を短時間ではなく「ゆるいけれど、ゼロではないサポート力」を長期間続ける方が、体には良いのです。

 

 

ゆるゆると持続できる力こそ、大きな力となるキラキラ

 

 

<参考記事>

「病気や怪我もなく、第一線で活躍し続ける馬こそが名馬なのである」(いくら時折、突出した力を発揮して優勝したとしても、怪我や病気で出走をやめることが多いような馬は、決して名馬ではない)

 

 

 

なので、もし小さめサイズを選んでいた場合は、気をつけてみてくださいね。

 

 

Sサイズ相当の方から

 

「仕方なくMサイズを履いていて、ゆるゆるなのに、履いている時はむくまない」

 

というご感想をお送りいたこともあります。

 

 

 

 

また、もしかすると

 

骨盤底筋のサポート機能

vs

上から潰れた 下垂姿勢

 

と、喧嘩しあっている可能性もあります。

 

 

お出かけ中は、無意識にいろんなことに気を取られているので、姿勢に意識を向けるのは難しいかもしれませんが

 

上半身の引き上げ

意識していただくと違うかもしれません。

 

 

骨盤底筋の周りや、骨盤をなんとかしようと思うかもしれませんが、から下垂が始まっていることも多いので、こういうエクササイズがオススメです下矢印 立ったままでできます!

 

 

 

エクササイズとの掛け合わせを使っていただくと、ガードルの悪影響を消し、根本から身体をケアできる味方に使えると思います!

 

参考にしてみてくださいラブラブ

 

↑今日から使えるクーポン!タップでGET!↑

 

→ me&Re公式サイトはこちら ←

→ me&Re楽天市場店はこちら ←

 

イベントバナー

イベントバナー