こんにちは

美姿勢インストラクター新田仁美です。

 

 

最少の動きで最大の効果」が出る

姿勢改善について発信しています。

 

 

おかげさまで多くの方から日々

効果報告をいただいておりますキラキラ

 

 

こちらのブログでは、たくさんのエクササイズをご紹介しておりますが、よくいただくご質問がこちら下矢印


いつもメールありがとうございます。

 

とてもためになります。

 

肩や股関節等をある一定方向に動かさすとパキン、パキンとなるのですが、それは動かした方がいいのか、やめた方がいいのかと不安です。

 

傷みはありませんがこのまま鳴らしていると傷みがでそうで…

 

どうしたらいいでしょうか?

 

 

 
そうですよね、心地の良い音ではないですよね滝汗

 

 
肩のパキパキ/ゴリゴリ音については、調べていただくと、いろんな結果が見られると思います。
 

私のブログでは、改善のためにご自身で動いていくことしかお伝えできないので、その観点からお返事すると

 

 

肩の使い方を変えるとゴリゴリ音が消えた、という方がいらっしゃいます。

 

 

 

・酷いコリが溜まってしまった

・使い方に偏りができ、動かしていなかった部分を動かすと、ゴリゴリ音がする

・傷めている、など

 

原因はいろいろあると思いますが

 

ゴリゴリ音がしない肩のポジションがあると思うので、まずはぜひ、その場所を探し当ててもらいたいなと思います。

 



手を組んで、バンザイをして

(※真上でなくてもOK。できる範囲で。)

肩を押し上げます。

 

これ↑をしてから、いろんなエクササイズをすると、ゴリゴリ音が鳴らない方がいらっしゃるんですよ。

 

 

理由は…

 

下垂し、胸が落ちた状態だと

 

 

 

肩のハマりが悪くなっています。

 

ハマりが悪い状態で肩を動かすから、ゴリゴリパキパキ音がするのです("きしむ"ようなイメージ)

 

 

 

胸・お腹が落ちると、

肩を保持する力 を使いづらくなり

”肩のハマりが悪い状態”になるのですが

 

 

↓コレをすると、肩が胴体にハマるように使いやすくなるのです。

 

 

バンザイで肩をすくめても

あまり効果を感じられない方は、

 

(ちょっと難しいと思いますが)

じっくりとこちらに取り組んでみて

下矢印 下矢印

片方の肩ずつで行います。

 

1)軽く肩をすくめ、肩を胴体にハメこむイメージに

2)軽く肩をすくめながら、肘を軽く伸ばして 

3)引っ張り合いを起こす

4)このバランスが取れている状態で、肩を回してみる

 

 

引っ張り合いの度合いを調整しながら、ゴリゴリパキパキ音がならない位置を探ってみて。

 

 

その位置が、あなたの本来の肩の位置でしょう。

 

 

「想像より肩は上にあるべきだったんだ」

「ゴリゴリ音がならない位置にすると、肩こりが消えたキョロキョロ

 

など、驚かれる方も多いですが

 

 

 

ポキポキ・ゴリゴリ・パキンパキン音がしない位置に肩(肩甲骨)を安定させる癖がつくと

 

 

例えばヨガのこんなポーズ

 

肩が上がることもなく、全身のバランスも取りやすくなっているはずです。

 

 

肩からの音は、「肩の位置がズレているよ」という体からのサインかもしれません。

 

 

ゴリゴリ音がしない位置を探って、

体感してみてくださいね!

 

 

【合わせてオススメ】


股関節の音についてはこちら



 

Ameba × 私  共同開発

”体に良い骨盤ガードル”

 

締めつける圧で体型補正するものではありません。骨盤底筋サポート機能+美姿勢エクササイズでお身体を変えるサポートができるもの!

 

タップでクーポンGET↑

 

me&Re公式サイトはこちら

me&Re楽天市場店はこちら