先々週の日曜日、天候にも恵まれて友人たちと 日本橋界隈の七福神巡りをしました。

 春の日和で、やや風はありましたが、午前中のまだ暖かい中で、地下鉄人形町駅をスタートに、日本橋界隈の七福神を散歩。

この付近は、木造の民家が少なくなり、ビル群の中にひっそり佇む神社が多く、また、その規模もそれほど大きくない社殿です。

でも、昔から地元の氏神様として、祀られている神社のかずかずです。

 

 まずスタートは、①茶の木神社 布袋尊が祀られています。境内は広めです。社務所は、マンションの1Fで最初からちょっと驚きでした。

しっかり、狐が居ます。

 続いて②水天宮 弁財天が祀られており 水天宮は有名な安産の神様。たくさんの方がお参りいらしていました。

ビル入口の階段を登った上部にある、大きな神社です。(昔は違ったような気がしますが…)

 直ぐ横には宝生弁財天があり、能楽を競い合った謂れかあら芸事の神様を祀られています。

この辺りは、昔の下町の名残でしょうか。

 ③松島神社 大国神が祀られています。

やはり、芸事や職人、呉服商人による庶民の信仰として豊穣の神として、いまは大黒様として信仰されているようです。

この神社は、ビルの1Fにあります。ちょっと狭い。上部に圧迫感があり、不思議な神社でした。

 ④末廣神社 毘沙門天が祀られています。

元は、𠮷原の氏神様だったそうですが、𠮷原が移転しても神社は残ったようです。勝負事に利益があるそうです。

但し、勝負事に係るものはありませんでした。

 ⑤笠間稲荷神社 寿老神が祀られています。

日本三大稲荷の一つ常陸笠間稲荷神社の御分霊として奉斎され、殖産等の守護神として信仰され、寿老神は、長寿の神として人の運命を開拓してくれる守護神とのことです。

旧江戸屋敷跡で、角地にある稲荷神社でした。

 ⑥椙森神社 恵比寿神が祀られています。

雨乞い祈願の古い記録のある神社だそうで、恵比寿神は、商売繁盛の神様として、江戸三森として信仰されていたそうです。

 ⑦小網神社 福禄寿と弁財天た祀られています。

500年以上前に鎮座した古い神社、長寿、商売繁盛・学芸成就として親しまれているとのことですが、ここだけは参拝者で長蛇の列!TVで放映された?

残念ながら、タイムリミットでもあり、境内での参拝せずに終了となりました。

当日の約2時間の散策はこれで終了。以上の天候にも恵まれて日本橋界隈の7か所を訪問させて頂きました。企画してくれた、友人には本当に感謝です。

参考文献:おすすめ散歩コース 日本橋七福神巡りコース