雨降りました。



明るい雨は嫌いじゃないです。



昨日は用務員さん3人ともいたし、校長先生もいたので、なんか遠い昔を思い出したようでした。



ただ、まだ子供たちのいない校庭は、なんか物悲しいもんです。





さて、昨日の件ですが。。。




なんと昨日のIくんのIEP(個別学習計画)ミーティングには、お母さん1人で現れました!!




正直不安が過ったのは、お母さんの英語がイマイチなことと、感情的に機関銃のように話す傾向があるので、話し合いになるかどうかという点。




多分、先週私とお父さんで既に話し合って、非公式に合意に至っていたので、お母さん1人でも大丈夫と思われたのか。。。




しかし、一応私の上司が入って書記をやってくれているので、最初から順を追って話すのが筋。記録に残すためと言ってありましたし。




案の定、お父さんの時と違って、攻撃的な話し方で愚痴大会😓




声も超大きいし、ヘッドホンしてたんで慌てて音量下げました!💦




私の上司は超忙しい方なので、時間も限られてるのに!失礼でないタイミングで、話を割って入るのに一苦労😩




まぁ、インド人女性によく見られる、



「なんであなたはそんなに興奮してるの?😳」



的な話し方なだけで、別に怒ってはなかったと思います。現に、私とスピーチの先生に感謝までして下さいましたので💦



私は逆に、



あ、感謝してくれてたんだ?!😲



と、意外に思いましたが(笑)




結局、お父さんと話した通り、Iくんは前に通ってたデイケアに午前中だけ戻り、午後は遅れて支援クラスのリモートセッションに参加することで合意。




でもお母さんはグチグチ言ってて



「出来るだけやってみます」



と、この期に及んで繰り返すんで、私の上司が




「だったら、週に何回か、参加できる時だけでいいですよ」




と、最大の譲歩。




これでIEPゴール達成しなかった日にゃ〜。。。




あれ?


そこ言わない?




多分、この調子では全てのIEPゴール達成は難しいと思うので、攻撃された場合に備えて、ワクチン打って学区からOK出たら、Iくんを午前のデイケアに観察しに行きたいと思います。




あちらで上手くやってて、先生方も問題ないと判断されたら、支援卒業に持って行ってもいいですし。




ただ、




去年の8月から支援受けてるのに、まだ申し込み手続きを完了させてなかったことが発覚!




コロナで長くオフィスが閉まっていたし、秘書もオフィススタッフもリモートで、一度も学校へ行かなかったので分からなかったんです。




校長先生からもお手紙が行ってるのに、まだ書類が届いてない、退学の危機だったのです!!




先週お父さんと話した際に、悪いけど校長先生からの手紙と、必要書類をスクリーンシェアで一緒に目を通したら



知ってました。



知らなかったのではなく、既に読んでて知ってたんです(だから説明はいらないよ、的な態度)



でもどこへ提出したらいいか分からないとかぬけぬけと!



私:「スキャンしてオフィスの◯◯@なになにまでメールするよう書いてありますね😑」


父:「ああ、なんだ、だったらすぐやります」





それが1週間前の話。




で、今朝オフィスから、まだ届いてませんが?とメールが。。。



でも教材だけはきっちり取りに来るの?やることやらないで?




もうなんか、こちらが一生懸命なだけで、全然響いてないようで、だったらIくんはかわいいけど、




やめちまえ!




と少し思い始めた今日この頃。。。