皆さん、おはようございますヒマワリ




現在、日本では地震や津波の被害で


大変なことになっていますね。




驚きと同時に


何もできないもどかしさもあります。




小さな子供が生き埋めになっている状態


なんて聞いたら、本当に心が痛いです。




私が勤めていた園でも


避難訓練をやってました。




本番であろうと、訓練であろうと


子供は何が起こってるのかサッパリ分かりません。




先生が言ったとおりに動く子、


ワケ分からなくてウロウロする子、


泣く子、


色々います。




私たちは、そんな子たちを次々捕まえて走ります!



安全確保が第一!


とりあえず大きい子たちには



このテーブルの下にはどの子、


あのテーブルの下にはどの子


という具合に、一応決めてありました。



そうでないと、


一気にみんな同じテーブルの下に潜って、


入れなかった子がテーブルのそばウロウロしてたりします。


一応どのテーブルの下に潜らせるか決めておいて、


あとは臨機応変にいくことになりました。


練習でちゃーんと理解してたようなんで・・・



(それでも


『こら~っ、頭が出てる~!!!上から物が落ちてきたら

大怪我するよ~!!!潜ってなさ~い!!!』


なんてこと、ありましたけどあせる


小さい子はもっとワケ分からないんで、


担任の先生が一番小さい子を抱えて


『こっちよ~!!!』と教室へ走り、


後は他の先生たちで


わーーーー!!!っと教室へ追いやります。




そして各テーブルの下をのぞいて、


大きい子の人数を数えました。



すると・・・




泣き声?




奥の方から出てきたのが・・・




あっくん!?男の子








口からが~!!!




どうやら、テーブルの下に潜る際、


好きなお友達と一緒にそのテーブルに潜りたかった


てぃーくん。


あっくんを無理に押して満員のテーブルの下に潜り、


あっくんは歯をぶつけた・・・・!?




幸い歯は折れていませんでしたが・・・


彼の歯茎からは血が流れ出、


私の血の気は引きました。




もちろんあっくんは立派でしたよ~!




大泣きしても


血を流しても、


私が引っ張り出すまで


ちゃんと指定された机の下にいましたから!




えらかった!星




やっぱりお話をちゃんと聞けるのは大切。


イザと言う時、大きな差が出ます。




子供たちにもいつも言ってました。



『ABCやあいうえおが書けるようになるのだけがお勉強じゃない!


お話がちゃーんと聞けるようになるのは


もーっと大切なお勉強なんだよぉ!?』



そして


遊び感覚で


好きなお友達と同じテーブルの下に潜ろうとしたてぃーくん。


懇々と注意を受けました・・・



『これは遊びではない』


ということと、


『本当に地震が起こった時、


先生のお話を聞かないで


自分の好き勝手していたら


自分も大怪我するかもしれないし、


お友達も大怪我するかもしれない』


ということを。



今回の震災で、


海外のメディア


『日本人は地震に慣れてるから・・・』 テレビ


と何度も繰り返して言っていました。



確かに慣れているかもしれませんが、


慣れてたって災害は止められるものでもないですし。



でも


備えあれば憂いなし。


昔のチリ地震の時の大津波の時の教訓を元に、


今回の津波でも、


その付近の人たちは


どこへ行けば津波から逃げられるか知っていたそうです。



そのように聞かされていたでしょうし、


そういう訓練もしていたのでしょう。




多くの皆さんが無事避難され、


早く救出されますように・・・



そして亡くなられた皆さんの


ご冥福をお祈りします。