皆さん、おはようございますヒマワリ



なんでも、


『彼女にしたい職業ランキング』


に保育士が入っているようですね。



私なんて現役当時、


声はガラガラ


手はガサガサと、


とてもじゃないけど花の職業的な雰囲気かもし出してませんでした。





先生業というのは、



かーなーりー



声を酷使


する仕事なのですが、



私の場合、毎週木曜日には


声がガラガラでした。


(酷い時は水曜日から)あせる



絵本を読んでても、かわいい声がでなくて


おっさんみたいな声で読むのは


心苦しかったです・・・



そしてお母さんたちには



『先生、風邪?』


(毎週かいな!)


とか


『先生、喉大丈夫ですか?』


とか


挙げ句の果てには


『ハスキーボイスで素敵~!



ニューハーフみたいドキドキ



などというお言葉を頂戴しておりました。



ちなみに~・・・


私も最初の年は次から次に菌をもらってきまして、



風邪 アフター 風邪 台風台風台風


の、いわゆる嵐状態


急性鼻炎にまでなり、相当辛かったです。



これも新人の先生の登竜門の一つです。



(別の登竜門は右矢印こちら 左矢印



そりゃあねぇ。



咳くしゃみ、全部直接顔にきますから!!!



それが、2年目からは平気になってきますDASH!



特殊な免疫が付くのでしょうか?



そこで油断した私は、


子供に何かを説明していた時、


目にゴミが入って・・・


うかつにも


目を触ってしまいました・・・




はいは~い、


次の日早速



結膜炎!



移るからということで、お休みせざるを得なくなりました・・・



ということで、職業柄よく手を洗います・・・


で、年中手ががっさがさ。


よく割れちゃって。



電車する時、先頭の子によく


『先生手がガサガサ~』


と言われたな~・・・



そしたらねコスモス

ある朝、あーるくんのお母さんが、


『あれ?先生、手、きれいじゃないですか?』


とおっしゃって。



『うちのあーるが



さじなせんせー、てががさがさで、かわいそーなんだよー



って言ってたから~』



と、ハンドクリームをくださったんです。



感動しました~!!!!・°・(ノД`)・°・



とにかく気持ちが嬉しくて!!!




その節はお世話になりました~


この場をお借りして


再度お礼申し上げますブーケ1




しかし、私の慢性化された声枯れは


細菌も何も関係なく、


ただ単に大きな声を出すから!!



怒鳴ってるわけではないのですが。あせる



みんなに聞こえる声で話さないといけないし、


第一、一番最初の子供が登園してから、一番最後の子が帰るまで



ノンストップでしゃべりっぱなし。



(明石家さんまどころではありません!)


子供一人一人に声をかけるのは、


基本中の基本ですよね。


しかも途中で本読んだり、


歌まで歌わないといけません。




おかげさまで、


のど飴常備でした。


そして、よく紅茶に蜂蜜入れて飲んでました。


そして枯れてしまう前に、できるだけ水分取って、喉を潤す。



枯れちゃったら・・・



声枯れに一番聞くのは、


やっぱり睡眠しかないみたいです。




全国の保育士さん、お大事に・・・



(あ、ただ単に、私の発声方法が悪いだけかも!?)




よろしかったら↓クリックしていってください☆


人気ブログランキングへ