こんにちは

 



 

春になってそろそろダイエットしようかなと、

うっすら思っている人は多いのでは?

 

私も思った。

 




先日購入したジーンズが微妙に苦しい。

履けないこともないけど、

履き続けているのは無理レベル。

 

そのタイミングに息子もダイエット宣言してきたので、それはちょうど良い。

家族内で同じモードな方が絶対良いし、

エンゲル係数を下げられる。

 

20代の息子は少し気をつければすぐに腹筋も割れるし引き締まるでしょう。

50代の私が老けずに枯れずに引き締めていくには急激に負荷を掛けては駄目ですが、

基礎的に整える身体リフォームくらいの気持ちは大切。


同年代の方、ご参考までに。

 

・まず筋肉を柔らかく作ろう

血行の良さは代謝の良さ。

硬い筋肉にはその上に脂肪が乗りやすいです。

なぜなら人間って毛皮がなくて脆弱だから。

硬い筋肉では可動域も狭まり、

少しの衝撃でもそのかかった力を逃せないので怪我に繋がります。


それを守るために緩衝材として脂肪が付くのと、

硬いということは炎症が起きやすい状態です。

 

静的ストレッチは筋肉の乳酸の排出を促すため、

動的ストレッチは筋肉の可動性を高めるため、

 両方大事。

 

だから朝は太陽礼拝的な体全体を大きく動かすクイックな動き、

夜はじっくりとパーツに意識を向けてキープしたり緩める動き、


私が得意なのはアラインメントをしっかり意識してキープしながら可動域を上げていくような運動手法、ただこれは基礎的な体力や基礎的な身体の知識がないと最初はキツいでしょう。

 

縮める動きに特化するのではなく、

筋肉を伸ばす動きに特化した方が、

同じ姿勢でもキープは長く行えます。

 

なので腹筋は体幹重視で筋繊維の長さを保ったままのアイソメトリックが最も向いています。前屈より後屈、反復よりキープです。

 


今年から法律が変わって経理がかなり面倒なことに。

なので最も嫌いだった分野の勉強をする事にしました。






 

・足を整えよう

ダイエットは日常に組み込まれてそれを行うことが自然な習慣にならないと続きません。歩くのが大事ですよね。

 

ただ足底の使い方が弱いと、

歩いてもすぐ筋疲労を起こして疲れたり、

浮腫んだり、最悪関節が痛くなったり、

三日坊主になりかねない。

 

足底筋をしっかり使うには、

足指を広げること、

歩く時に地面を蹴ること、

足首の柔軟性、

重心の安定、

などが大切です。

 

足底筋は天然のソール。

足底が弱い人はインソールを使って正しく体重が乗るように整えて。

 

上りのエスカレーターなどでは自然と前の人の足を見てしまいます。

正しく体重乗っている人は殆どいません。

靴もあるけれど、

アーチが潰れているんですよね。

靴のソールがすり減ったらそれを履き続けるのは体全体に良くないです。

 

・脚を整えよう

骨格は皆違うものだし変えられないけれど、

脚は出来るだけまっすぐな方が良いに越したことはありません。

 

でも、これもほとんどの方が捻れています。

膝より下が捻れている場合、

それを補うために股関節が捩れます。

柔軟性がなければ膝が痛くなるでしょう。

 

膝から上が捻れている場合、

これは太ももの外旋ですが腰が落ちます。

もも裏が硬くなって結果歩く時に蹴れない歩き方になりやすい。

だから疲れる。

 

ヨガをされる方は、

ヨガをすれば骨格や筋肉が整えられるとお思いでしょうけれど、週に一度、月に数回程度で何かが変わるほど整うわけではありません。

 

長く使ってきた身体です。

車だって年数がたてばメンテナンスの頻度を上げないと。若い時と同じ効果を期待しては駄目。

 

ガソスタで言われません?

私などは車何にもわからないと思われて(その通りですが)

「タイヤの空気圧見ましょうか?」と近づいて来て、

「溝が減っていますから交換時期ですね」

「タイヤのゴムは劣化すると細かい亀裂が入って危ないですよ、変えましょう」

と頻繁に言われる。

 

私はずっとお世話になっている車の専門家の先輩がいるので、全て信頼してお任せしています。

そういうご縁が何より貴重。

縁がない人に良い仕事求めても無理なんですよ。

なんでもサービスで買える日本だからこそ、

自分の仕事に誇りを持って続けている人にお金を払いたい。





ねじれを整えるのは施術で比較的簡単に行えます。

 

その良い状態をキープして自己メンテをこまめにしてこそ、動きやすく代謝の良い下半身が手に入ります。


全身の筋肉の3分の2は下半身。

尻トレだけしてそこの筋肉量だけ増やしたとて痩せるわけではありません。

 

年齢重ねた方の身体はまずねじれを整えることが、筋トレより有酸素運動より先にやるべきこと。

それは信頼できる経験値のあるプロに見てもらって下さい。

 

・腸内フローラ

食べないダイエットをしている方はほぼ便秘です。

食物繊維をとろうが、

ヨーグルトを毎日食べようが、

入ってこなければ身体は出そうとしません。

 

出せなければ悪玉菌が増えて肌荒れや体臭の原因にもなりますし、

腸内環境は脳内環境ですから、

思考も詰まって悪循環です。

 

お腹縮める系のトレーニングしている方にも便秘が多い。

そりゃそうですよね、固めてしまっているのだから。

伸ばす、緩める、そして日常的に常に体幹を使った姿勢でいること、

そうすると自然と呼吸も深く行えるので、腸の働きも活発になります。

 

気持ち良く食べること、

ダイエットってそもそもそんなような意味。


「ま・ご・わ・やさ・しい」が基本。

豆、胡麻、わかめ(海藻)、野菜、しいたけ(キノコ類)豆乳、味噌、納豆、胡麻油、昆布だし、なるべく地産地消の新鮮な野菜(私は生産者さんと近いJAで買ってます)、しいたけ、キクラゲ、しめじ、エノキ、舞茸など、毎日摂っています。

 

ただ私和食よりパンや小麦が好きなのですが、

摂りすぎると確実に肌荒れしますので控えるためのストッパーになっています。


自分の体質と、それに合ったものは50代にはしっかり把握していたい。

アレルギーが出る時は梅、そして自家製コンブチャドリンク。

アルコールは摂らない。

お菓子も食べない。

アイスはヨーグトと半々に混ぜて食べる、

でも自分に何も禁じない。

 

食べることは罪ではなく喜びと感謝するべき恵みだから。

 



 

・水を飲む

ハイドレーション(水分補給)ってアメリカとかだともっと大事にされています。

人間の身体は水がないとシステムがうまく回りません。

 

健康に気を使い出すとまず最初に食べ物云々より、

水分を水でしっかり摂ることが大事なのだと学びませんか?

1日の水分量が足りていない方はほぼ末端冷え性。

こまめな水分補給習慣はこれからの季節、

熱中症予防にも本当に切実ですよね。

 



・口腔衛生

家にいる時間が長いとつい細々と口にしてしまうのはコロナ以降の悪習慣。

私は食べたら必ず磨くをするようにしています。

デンタルリンスも使っています。

 

無駄な間食を減らすことももちろんですが、

将来のことを考えて。

70歳にもなると健康な歯を維持している割合は今の半分くらいになり、

食べる楽しみも多分減ってしまっていると思う。

 

私中学生くらいの時は、

自分の毛量が多くサラサラにまとまらないのがいつも嫌だと思っていました。

でも今は豊かな髪の毛が若くて美しくて貴重なことを知っている。

 

痩せたいというよりはスタイルアップを目指して今あるものは出来るだけ大切にしたい。

 



・続くことを

ヨガインストラクターの私ですが、

必然的にほぼ毎日運動する時間が持てているのはありがたい事です。

もう急激な何かをする気はほぼゼロ。

痩せるために走ろうとは思わないし、

痩せるダンスが楽しいかというと全くそうは思えない。

 

でも自転車で海行ったり、

近くのハイキングコースを歩いたり、

家でバランスボールのエクササイズや、

時間をかけてヨガを行ったり、

こまめに筋トレしたり、

身体使って楽しめる事は多いですよ。

 

インスタントに何でもかんでも手に入るようになって、誰でも彼でもSNSで投稿すればそれっぽく見える。

 

でもだから続けることの価値が上がってくる。

 

私が思う理想は、

月1パーソナル

週1グループレッスン

週3オンラインクラス

これやっている人は今のところ知りません。

 

オンラインだけで身体のねじれなどを修正することはできませんし、

パーソナルだけではリズム感やミラーリング含めて、フローで動く感覚が鈍ります。

チャレンジングなこともやらなくなるしね。

夜の時間に自分でメンテナンスがきちんとできるなら良いけれど、50代には実はここが一番大切なのではないかな。

 

周りの環境の中で役割がガチガチに決まってしまっていて、会話も思考もマンネリしているなら、

オンラインパーソナルで思考体系も少しお掃除して欲しい。

50代って皆嘘が上手くなってしまっているからね。本音を見抜いてくれるような人こそ貴重。

 



 

カナダの湖にある島で暮らすライフスタイルが素敵過ぎた。

ムーミンシリーズの作者のトーベヤンソンもフィンランドのフィヨルドに面した島に暮らしていて、

そういう水辺の静かな暮らしが昔からの憧れ。




平日クラスを新設するかも。



確実に顔が太ったから、

それは見えないところの体脂肪が増えた証拠。

頑張って戻しますね。


ではではまた。