アーユルヴェーダ古典による「病気の3大原因」
英国からこんにちは
まりこラベンダージョーンズです。
病気の原因ときくと
わたし達が連想するのは
食事かな?
やっぱり運動不足でしょ
ストレスも侮れないし
と思いがちです。
確かに、上の3つも大事なことですので
私のブログでも角度を変えてお話しています。
でも、古代インド哲学から
生まれたヨガの姉妹科学である
アーユルヴェーダにかかると
スケールの大きな話になります。
今日は視点を変えて
古典の立場から
「病気の作り方」について、ご紹介します。
病気の作り方
アーユルヴェーダの賢者である
古代インドのチャラカによると
病気の作り方には3つあります。
- 自然のリズムを無視する(概日リズムや季節的要素)
- 感覚器官をきちんと使って周りの状態・様子を捉えていない(感覚の誤り)
- 誤った行動を選択する(知性の誤り)
1については、こちらもご参考に
とくに3番は、大事です。
まわりの状況をきちんと分かっていても、自然のリズムに合わせて健康と幸せに向かう行動を取らないと、やはり病気になってしまうということだから。
つまり
分かっていても
知っていても
行動が伴わなければ
意味がないということなのです。
お腹すいてないけど口さみしくて
ついつい
甘いものやスナック菓子をつまんでしまう
とか
夜遅くなり、もう寝なきゃと思うのに
スマホが離せず
いいね!ボタンを押し続けてしまう
なんて、あるある…
どうしたら
「分かっちゃいるのに辞められない」
から抜け出ることができるのでしょう?
病気の作り方2と3については、
あらためて書きます。
それでは、また!
愛と感謝を込めて♥
まりこラベンダージョーンズ
「まるごとセルフケア」FBコミュニティに参加する♪
▼▽▼プライベート・コミュニティに参加▼▽▼
まるごとセルフケアFBグループ
↓↓↓
MarikoYogaメルマガご登録はこちら
この記事がご参考になったら
↓↓↓
▼▽▼無料メルマガご登録はこちらから▼▽▼
無料メール講座5日間のあと
英国ロンドン&コッツウォルズから
満月・新月のお便りお届けします