ココロとカラダの習慣を進化させる

ヨガセラピスト、アーユルヴェーダ・ヘルスコーチ

まりこラベンダージョーンズです。

 

今週のロンドンは明るい日差しで少しずつ寒さが和らいでいるのを感じます。

皆さま、お元気ですか?

 

それもそのはず、きのうは立春でした。

 

と同時に、ワールド・キャンサー・デー

世界対がんデー20周年だったのですよ。

 

がんをきっかけに

ヨガとアーユルヴェーダの道に入ったわたしくMarikoYoga

 

ですから、

がん関係のチャリティにはなるべく協力したいと考えています。

 

今回は英国発祥のがん支援団体である

「マギーズ東京」への寄付を募る形で

チャリティ読書会を行いました。

 

場所はLabs

ホルボーンのこんなコ・ワーキングスペースです。

 

Planet Organicのカフェが入っていて

雰囲気も好みでした〜

 

Read for Action 認定ファシリテーターの

加藤ウォバーグ啓子さんに進行役をおねがいして

 

がんをテーマにいろいろな本を持ち寄り

1時間あまり集中してアクティブに読書。

 

そこで読んだ本のうち1冊をご紹介します。

 

免疫学問答」(安保徹、無能唱元 共著)によると

交感神経が優位のピリピリモードが連続が

慢性ストレス状態を作り

がんに限らずほかの様々な病気の原因となるのだそう。

 

安保医師によるとそのしくみとは

こんな流れです。

 

******

 

交感神経の緊張が続くと:

  1. 血液の中の顆粒球が増えて、活性酸素の大量発生による体組織の破壊
  2. 血流障害
  3. リンパ球が減る
  4. 排泄や分泌能力が低下する

などが起こり

がんの発生へと繋がる。

 

******

 

読書会の醍醐味はそのあとの自由な雑談や意見交換です。

がん体験した人

ご家族ががんの方

さまざまな立場で対話が生まれました。

 

 

次回のがんフレンズネットワークZoomオンラインお茶会

 

世界どこでもネットさえ繋がれば参加できます♪

 

お申し込みは不要ですので、

上のリンクから、参加方法など詳細をご覧ください。

 

当日のドタ参加大歓迎

途中からでも

数分だけでも

おしゃべりしにお越しください♡

 

 
愛と感謝を込めて♥

まりこラベンダージョーンズ


 

 

この記事がご参考になったなら。。。

世界どこでも「今・ここ」で素のじぶんに戻る習慣ミニレッスン

 

↓↓↓
無料メルマガご登録はこちらからどうぞ。

 

メール講座5日間のあと

英国ロンドン&コッツウォルズから

ココロとカラダの習慣を進化させるメッセージを

月2回のメルマガでお届けしています。

www.marikoyoga.com