あなたは完璧主義ですか?

 

わたしはヨガをはじめる前は、そうでした。

ヨガ哲学を理解して、だいぶ完璧主義が治ってきたように思います。

 

なぜヨガで完璧主義が治るってどういうこと?

 

わたしの場合、ヨガとは姉妹関係にある

アーユルヴェーダのセルフケアを

少しずつ生活に取り入れるようになってから、

じわじわと変化がありました。

 

完璧主義って、じつは辛いなあ〜と

頭ではなく身体でわかるようになってきたのです。

 

 

[不ぞろいな林檎たち]

みんな違ってみんな良い

 

そしてヨガ&アーユルヴェーダの道に入って14年近くたった今では、

大手を振って(?)

 

完全主義より改善主義

 

をお勧めしています。



 

改善主義の素晴らしいところは「適当で良い」ということ。

 

それだけで、氣が楽になりませんか?


 

語源からみても、

 

適当=良いあんばい=良い加減



 

つまり、良い加減とは、もともとは「ちょうど良い」という意味でした。




 

反対に完璧主義のよくないところは、

常に批判的になり自分にも他人にも厳しくなるという点。

 

頭でっかちで、理論で批判的になってしまう……

 

「あー、こんなことも出来ないなんて、わたしってダメだな〜」

 

それがじぶんに向かえば自己肯定感が低くなってしまいますよね。

 

大事なことなので、くりかえしますが、

改善主義の良いところはテキトーでもOK

 

ちょっとでも良くなれば、前よりは改善ですから、

肩の力も抜けます。

 

そして小さな改善ステップも、毎日続ければ1年後には大きな違いになります。

 

もちろん「完璧なじぶん」と「今のじぶん」の間には

つねにギャップがあるのかもしれません。

 

でも、改善主義を続ければ、確実に自己肯定感があがり、

じぶんにOKを出すことが当たり前になってきます。

 

不完全なじぶん、良いところも悪いところも、

強みも弱みもすべて含まれて

 

Whole=丸ごと

ありのままのじぶん

 

なのですから。


 

外向きのじぶんと内向きのじぶん 

大きな差がある場合はそのギャップも狭まってきます。

 

息苦しさも、いつの間にか減ってくることでしょう。 


 

それが、自然体のじぶんを愛することになり、

じぶんの感じることを大切にする習慣になります。


 

じぶんを大切にすることは、真の意味で人間を大切にすること。

 

だから、周囲の人たちとも良い関係ができ、

まわりと繋がることができる

とわたしは確信しています。

 

完璧主義は、離れる方向、切り離す力

改善主義は、繋げる方向、包み込む力

 

完璧主義より、改善主義をめざそう!




 

関連ブログリンク: