ヨガとよもぎ温熱セラピー(よもぎ蒸し)を通して、
ココロとカラダを優しく温め、
真の笑顔と繋がるお手伝いをさせていただきます
Pranava Smile Salon 主宰の
フリーヨガインストラクター 青木こずえです
気付くと、
このリハビリ関係の記事が
約1ヶ月間も空いてしまいました
ここ最近は、
自宅でのリハビリのことは全然書いていなかったので、
そうなると確かに次の記事まで間隔は空いてしまうのですが
そうこうしているうちに、
一昨日の30日、
約1ヵ月ぶりとなる主治医の診察とリハビリに行ってきました
この日は診察前にリハビリとの指示があり、
早速2階へ。
いつものように、
エルゴメーターで膝の痛みがないことを確認
その後、
マシーンを使ったり、
指示されているリハビリメニューをこなし、
PTさんとのリハビリへ
PTさんから最近の様子を聞かれ、
この1ヶ月間、
たまに膝がポキッてなることを伝えました。
痛みはないんですが、
たまに起こるこの現象。
必ず膝を曲げたらなるとか、
決まった時になるわけではなく、
不意に、
あっ、ポキッていきそうという感覚が来て、
でも案外すぐにはならないこともあり、
イマイチ原因がよくわからず
痛みはないので、
あまり気にしないようにはしていたけど、
この機会に聞いてみました。
PTさん曰く、
術後の経過の中で、
よく起こる現象らしく、
(理由をいくつか説明してくれましたが、
頭からだいぶ抜けてしまいました)
そう話してくる患者さんは結構いるとのこと。
痛みがなければ、
大概は問題はないけれど、
この後の診察でも伝えてくださいとのこと。
そんな話を終え、
理学療法士さんによる患部のマッサージ
理学療法士さんサポートによる筋トレ(3種類)
理学療法士さんによる関節可動域訓練
前回同様、
膝の屈曲に関しては、
うつ伏せでも、仰向けでも、
ほぼ痛みなく、
(たまに若干の張りは出るけど)
しっかりと曲げることが出来る状態。
PTさんの負荷による久々のレッグカールで、
腿裏がツリそうになり、焦る私
理学療法士さん指導による筋トレなど
今回は、
術後16週をすぎてから始める
・サイドステップ
・クロスオーバーステップ
に取り組みました。
この辺の動きは間違いなく、
昔取り組んだアルペンスキーのトレーニングで、
よくやっていた内容
膝の状態に注視しながら、
まずはゆっくりのリズムで行い、
PTさんの指示を仰ぎ、
徐々にスピードを上げていき、
最後は応用編ということで、
軽くジョギングしながら、
ジグザグで走ったり、
方向転換して戻ってきたりを繰り返しました。
PTさんからは、
「やっぱりアルペンスキーやっていたから、
腰の位置がブレずに安定しているし、
大丈夫そうですね」
とのお墨付きをいただき、
ホッと一安心
あっ
PTさんとの確認では、
ヨガレッスンに復帰したことを伝え、
その中で、
特に膝の回旋の動きはまだ危険なので、
出来るだけ避ける指示がありました。
このあたりは、
私も以前から指示をいただいていたので、
レッスンではこの動きが出る場面の時は、
私自身はポーズはせず、
皆さんには基本的に口頭でのガイドで進めていること。
そして、
年内は基本的にレッスン数は相当減らして、
(今月は3本のみ)
絶対に無理せずに、
まずはこの経過を大事にしていく確認をして、
リハビリを終えました。
リハビリ終了後に、主治医の診察へ
ここでも、
膝ポキッのことを伝えましたが、
先生も痛みがないなら、
特に問題はないとのこと
さらに患部を動かしての確認をし、
腫れもないから大丈夫との診断を受け、
本日終了
次回の診察は1ヶ月後、
リハビリは2週間後の流れです
これから2ヶ月後の術後半年で、
筋力測定が待っているので、
そこもひとつの目安にしながら、
日々のリハビリに励んでいきたいと思います
おまけ
最近の我が家…
これっ、
白いとうもろこし(ピュアホワイト)
生でも食べることが出来て、
とにかく甘い
旦那さんの弟さんがお勤めの農場で、
今回有機栽培で作られたもの
お裾分けをいただきました
とうもろこしご飯にもしてみましたよぉ~
ホント贅沢
さらに、
いつもお野菜を分けて下さる
ご近所のおじさまからは、
「茹でたてだよ~」と届けてくれました
本当にいつもありがたいです
まさに今時期は、
とうもろこし祭りです
ところで、
私の実家では、
とうもろこしのことを、
きみと言ってました!
「きみ食べるかぁ~?」といった感じ。
とうきび、とうきみ などなど、
色々地方で言い方が変わりますね
調べたら、
こんなわかりやすいHPを発見しました
皆さんがお住まいのエリアでは、
どんな呼び方してるのかな~

レッスンの申込み&お問合せ
は
こちらになります
お申し込み後、
必ず参加確認連絡をさせていただきますので、
数日経っても返信がない場合は、大変お手数ですが、
再度お申し込み手続きをお願いいたします
※gmailをご利用の方は、こちらからのメールが迷惑フォルダに振り分けられてしまうケースが起きています。
返信がない場合は、一度迷惑フォルダの方もご確認いただけますよう、宜しくお願いいたします。
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました
今日も皆さんの笑顔が満ち溢れる一日になりますように
OM,Shanti...Namaste