ヨガとよもぎ温熱セラピー(よもぎ蒸し)を通して、
ココロとカラダを優しく温め、
真の笑顔と繋がるお手伝いをさせていただきます
Pranava Smile Salon 主宰の
フリーヨガインストラクター 青木こずえです
今年は何だかいつも以上に、
日によっての寒暖差が激しい感覚が
今朝はとっても肌寒く、
半袖では心もとない感じ
そんな状況なので、
子どもたちからもらってしまった風邪が
なかなかスッキリせず、
いつも週初めに行くリハビリを
お休みしていました。
それでも、
やはりあまり日を空けたくはないなと思い、
大体金曜日に行っていたリハビリを早め、
昨日はリハビリと、
そして隔週となった診察に行ってきました
いつもの流れで、
PTさんとのリハビリ前に、
自主リハビリスタート
今回は、
前回のリハビリから日数がちょっと空いたので、
大丈夫かな?と思いながら、
いくつかのマシーンをこなし、
レッグプレスは負荷を上げ、
90kgでトライ
その後、
15分間のエルゴメーターで膝の状態を再確認。
ここでも特に痛みや違和感はなかったので、
負荷をさらに上げて行い、
問題なく終了。
そしてPTさんとのリハビリへ
PTさんには、
風邪がなかなかスッキリせず、
ノドがイガイガ中で、
リハビリにいつもの間隔で来れなかったことを説明。
でも膝に関しては、
特に痛みなどないことを伝え、
いつもの流れへ。
理学療法士さんによる患部のマッサージ
理学療法士さんサポートによる筋トレ(3種類)
理学療法士さんによる関節可動域訓練
「今までで一番、
膝を最大に曲げる時の感覚とスピードが
スムーズですよね?
とってもいい感じですよ~」との言葉をいただき、
私自身もまさにそんな感覚だったので、
「私もそう思いました
大丈夫です」と返答
理学療法士さん指導による筋トレなど
まず、片脚スクワットから行い、
バランス含め、合格点をいただき、次へ。
その場での両脚ジャンプを行い、
そこから、前後左右に移動する両脚ジャンプへ。
ここでも、
以前、私の友人たちの中で名言となった
「その辺の中高生より全然いいですよ~」
のお言葉が
PTさん曰く、
その辺の中高生さんたちは、
膝を曲げた時、
真っ直ぐにいかず、
内側に入ってしまうことが多いとのこと。
44歳の母ちゃん、
頑張ってますよ~
さらに、
今の状態の中で
取り組んでも大丈夫なヨガのポーズを確認し、
(膝の屈曲は大丈夫だけど、
回旋が入るものはまだ危ないので)
その後、
PTさんから、
ランニングマシーンでジョグしますか
と聞かれましたが、
ノドのイガイガが気になる状況だったので、
無理せず、リハビリ室内の軽いジョグ程度でおさめ、
残りの時間はもう少し自主リハビリを行い、
そのまま診察へ
院長先生からは、
「うんうん、
曲がりも大丈夫だし、安定感も問題ないね
じゃ、次回の診察は隔週から間隔空けて、
1ヶ月後にしましょう。
その時にレントゲン撮りますね~。
あっ
順調だけど、
調子に乗らないようにね~(笑)!」
と言われ、
看護師さんと目が合って苦笑い
はい
調子に乗らないようにしま~す
おまけ
先日あった、
今年一番の超最強開運日
天赦日+一粒万倍日
チビ怪獣の幼稚園のお迎えの後、
一緒に上川神社へ行ってきました
今年もまもなく残り半分
(早すぎる…)
心も身体も整え、
歩みを一歩一歩進んでいこう
こちらのブログは当分の間、
私のこの術後の様子を綴ることが多くなると想います。
今、同じように頑張っている方達へ、
また今後同じような体験をしてしまった方へ、
少しでも参考になればとの想いでも綴っていきたいと想います
拙い文章ですが、
今後とも宜しくお願いいたします
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました
今日も皆さんの笑顔が満ち溢れる一日になりますように
OM,Shanti...Namaste