ヨガとよもぎ温熱セラピー(よもぎ蒸し)を通して、
ココロとカラダを優しく温め、
真の笑顔と繋がるお手伝いをさせていただきます
Pranava Smile Salon 主宰の
フリーヨガインストラクター 青木こずえです
今から8年前、
ワールドカップでなでしこジャパンが優勝し、
女子サッカー界が新たな扉を開いた大きな出来事がありました
そんな偉大なる先輩たちに続けと、
ここ旭川でも2017年に、
北海道女子フットサルリーグ(2部)に所属する
フットサルチームが設立され、日々活動をしています。
そこに繋がる、
Belinda Asahikawa U15の中学生女子選手
そんな未来を担う中学生女子選手たちへのヨガレッスンを、
先日行う機会がありました
ことの経緯は…、
私がヨガのレッスンでお世話になっている、
「女子サッカーチームへのヨガレッスンを検討しています!」
との言葉をいただいたのが、確か去年の秋頃…
幼少期からアルペンスキー選手として、
アスリートの世界に身を置いていた私にとって、
それは本当にありがたいお話
「是非協力させてください」とお伝えし、
そこから数か月後…、
「急な話なんですが、 今週金曜日の開催は厳しいですよね」
とご連絡いただいたのが、
ナント 膝の怪我をした半月後…
怪我のことはご存知だったので、
それも踏まえ、もし可能だったらお願いしたいと。
幸い、膝の状態は悪化していなかったのと、
ちょうどリハビリに行く予定があったので、
担当の先生に許可をいただき、開催したのが先月末
集まってくれた女子中学生サッカー選手たちは、
初々しい姿で、初めてのヨガに取り組んでくれました
(我が家の怪獣たちも一緒に行ったので、 途中邪魔されたりと大変でしたが)
怪獣1匹、写ってるでしょ
私が選手たちに伝えたいことは、
まさに「心・技・体」
全てのバランスが整った時に、
最高のパフォーマンスに繋がり、
万が一どこかバランスが悪い時には、
自らそれに気づき、
そしてそこをどうしたらカバーできるのか、
考える想像力を身につけて欲しい…
そのためには、
しっかりと自分のことを知り、
自分を向き合うことが必要。
そんなひとつのツールとして、
ヨガを是非使って欲しいなと思います。
FacebookのCIELO BELINDA ASAHIKAWAさんのページで、
先日のヨガレッスンの様子が紹介してくださいました
[以下、記事を抜粋]
今日の練習は
今年から年間プログラムとして取り入れる事になったアスリートへのヨガ🧘♂️
ヨガインストラクターである青木先生に指導して頂きました‼️
今日は1回目という事でヨガの基本から学びました!!
選手達を指導する中で柔軟と簡単に言ってましたが
柔軟と言う言葉の中にある深い意味を学びました。
まさに『心技体』
ベリンダの選手はカッチカチばかり!笑
大丈夫かなって不安ですが…笑
1年間のプログラムの中で
少しずつ体幹を鍛え柔軟性を高め心を強くする!を目標に頑張ります。
先生は選手の皆さんを見て、
若干不安になったようですが…
全然大丈夫です!!!
伸びしろいっぱいの選手たちが本当に羨ましい
これからも計画的に、
選手たちと係わっていけることに感謝し、
まずは私もしっかりと自らと向き合って、
術後の膝の回復に全力で取り組んでいこうと想っています。
一部を除き、
レッスンのお申込み&お問合せ
は
こちらになります
お申し込み後、
必ず参加確認連絡をさせていただきますので、
数日経っても返信がない場合は、大変お手数ですが、
再度お申し込み手続きをお願いいたします
※gmailをご利用の方は、こちらからのメールが迷惑フォルダに振り分けられてしまうケースが起きています。
返信がない場合は、一度迷惑フォルダの方もご確認いただけますよう、宜しくお願いいたします。
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました
今日も皆さんの笑顔が満ち溢れる一日になりますように
OM,Shanti...Namaste