●血液の循環は、思考パターンで改善できる

新大阪♪の千寿(せんじゅ)です♪


メンタル面での悩みの約半数の方ですが、
肉体面では「冷え症」と言うお悩みを

抱えてらっしゃる女性の方が多いです。

お悩みであれこれと頭に一杯で、
「いつもの事だから仕方がない」とか、

体質だからと諦めたご様子の方もいらっしゃいます。


氣の講座での練習やセッションを始めると、
氣の流れが良くなって
汗ばんでくる方もいらっしゃいます。



温かい血液が体内を循環してくれたらいいのですが、
この血液の循環の仕方に問題や支障を生じると、
身体が冷えてくるんですね~



以前、血液をリーディングした時に、相手の方の思考パターンが赤血球に反映 されていて、血のめぐりが非常に悪くなっていたのにはビックリしました。

後ろ向きな思考パターンを持っていたり、
落ち込んだりすると、血液の流れが悪くなるようです。

思考パターンを置き換えてスッキリされた途端、
血液の流れがサラッと良くなって
身体がポカポカされる方もいらっしゃいます。

すると、ほんのりと顔色が良くなって
幸せそうな笑顔になられるので、
こちらまで嬉しくなるんですよ~



さてさて、ご自分ですぐ出来る足の冷え体操です~

これには、実は深い意味があります。


実は、グランディング強化にも通じているんですよ~


足で、ジャンケンするのです。

・5本の指を、ぎゅ~っと握りしめて、グーに。

・親指と人差し指をV字型の様にして、チョキに。
(親指は手前に反らせるようにして、
人差し指は残りの3本と一緒に向こう側へ倒すように)

・そして、一番難しいかもしれませんが、
5本の指を思いっきり広げるんです、
パーーーに!



日頃ヒールが高くて、
足先の狭くなった靴を履いてる女性は、

たまに足先の指たちにも、
伸び伸びさせてあげて下さいませ。


滅多に、足先まで意識してバラバラに指を動かすことなんて無いと思います。

動かさない筋肉を使ったり、ふくらはぎも多少ですが動きます。

膝下からの血液を心臓に戻すのにも、役立ち、むくみも取れると思います。


これが面倒な方は、寝る前に、
布団の中で、足の甲を真直ぐに伸ばしたり、

90度に立てて見たりの繰り返しなら簡単に
足先を温める事ができると思います。


あるいは、足首を固定して、
足の甲をぐるぐる回します。

初めは硬くて動きにくいかもしれませんが、
簡単だからやってみて下さい。

親指で円を描くと思えば
やりやすいでしょう~(^∀^)ノ


足首は、頭部の下の首と連動しています。

肩凝りがひどい方は、足首を
回すと楽になりますよ~



色々動かしてやってみて下さい。

体が冷えると熟睡できませんしね~

冷えは万病のもとです。


外気は、ヒンヤリでも、
読者様はポカポカ温かく

居て下さったら嬉しいです!(b^ー°) 


今日の一日の全てに~


そして今日の皆様との御縁に、ありがとうの(^人^)感謝です。

ディヴァイン・ソース・クリエイション☆恵光寿(EBISU)
千寿(SENJYU)より愛を込めて
With Thanks, Love and Light
~自分に感謝と祝福して生きる~