先日ある方から、良い話を聞かせて頂いたのでシェアしますね!

≪素直≫になることと≪反省≫することで、簡単に開運できるとのことですが、「これらの真の意味を知ってますか?」と尋ねられました。

漢字とは、上手くできているものですね~(^∀^)ノ


「素す・直なお」の≪≫を上下で分解すると≪≫≪≫ですね。
そして≪まっすぐ≫の≪直≫が続きます。


どういうことかと言うと、真直ぐ垂らした糸の様に、上を見て≪主≫を仰ぐということを表している漢字の熟語で、この時の≪主≫は『自分』なのだそうです。
主=神=自分なんだそうです。


≪主から真直ぐ糸が垂れている≫
何だか、芥川龍之介の≪蜘蛛の糸≫を思い出してしまいました^^v

「みんな神の子」と言うように、神様を崇めるのではなく、「自分自身の本質を真直ぐ見ましょう」ということらしいです。
それをイメージしやすくする為に、上から糸が真直ぐ下りているように、気持ちを真直ぐにしましょうって。。。

そして、≪反省≫ですが、「みる」の漢字も上下でに分割すると≪ない≫≪≫となりますね。

どういうことかと言うと、我々真面目な日本人は、反省するとなると、どっぷり深く反省しちゃいますよね?
本当に心から「自分が悪かった」って、罪悪感と後悔にさいなまれる方が多いと思いますが・・・

でも漢字は、教えてくれてます。

≪立場を反対になって、少しだけ自分を見れば良いんだよ~≫って。。。

ちょっとだけ軽く『ごめんなさ~い(^∀^)ノ』でいいんです。

「私としたことがーーー!もう~ほんとおーーーに~~~ごめんな・さ・い!!!!<(_ _*)>」って、しなくていいんだって。。。


ちょこっと≪謝る≫だけなら、素直になって、自分を見直すことが出来ますよね^^

そんな風に、自分を変えて行くと良いそうです。!(b^ー°)

ではでは、またね~♪
ワクワク楽しいSENJYUでした!