こんにちは~ありがとう♪SENJYUです(^人^)
「相手は自分を映す鏡である」と昔からよく言われ、諺にも『人のふり見て我がふり直せ』というのもありますよね~
「類は類を呼ぶ」もそうです。
同じ波動の人などを引き寄せちゃうんですよね~
やったことが自分に返ってくるとも言いますが、これらすべて宇宙の法則です。
だけど明らか、自分とはまったく違うような共通点が無い人が、寄ってきたりもしていませんか?
相手の嫌な面は自分にも有るから、反面教師と思えと言われても、納得がいかない場合です。
以前、飲食店をやっていた時のことですが、バイトの子が売り上げを盗んだり食材を持って帰ったりした事がありました。
私は学生時代にバイトをしても、一切、盗みなどした事が無いし、凄く真面目だったのに、どうしてこのような目に遭うのかが解りませんでした。
また人に騙されても、自分は嘘をついて人を傷つけて事は皆無だったのです。
類友?自分がした事が返ってくる?・・・・・
「はあ?」全く、身に覚えのない仕打ちに、どうも納得が行かなかったのです。
相手は自分を映す鏡・・・?自分の潜在意識を表す鏡???
そうだ!って解ったんです!
これらの自分のポリシーと真逆の行為は、過去の行為を思い出させているのではなく、現在の潜在意識が、周囲に向かって発している自己価値観を表しているのです。
泥棒に遭った⇒盗んでもいいよ⇒盗まれてもイイ自己価値感
心のどこかで「自分はどうでもいい、盗まれるに値する、人間は泥棒する動物だ、人は信じられない、盗まれても仕方ない」などの自己否定や罪悪感や自信が無いと、そんな風に想って居る事を見せてくれるために、人はそのような行為をしてくれるのです。
虐められる人もそうかもしれません・・・
自分に自信が無かったり、劣等感があったり、人や家族などから愛されてないと感じてい居たら「そうだよ~大切にされてないよ~」って、見せしめしてくれるのです。
スポーツや勉強で活躍してる子が、虐められるってあまり聞きませんし・・・
自分に自信のある子、元気で明るく、周囲から愛されてる子は、虐められるオーラを発していないのです。
自分の想いが相手の行為とは真逆の場合、潜在意識に潜んでいるあなたの劣等感や不安や恐怖心などが、相手の行為(いじめや嫌がらせ、誹謗中傷など)を自分にする事を許してる場合があることを気づきましょう~♪
SENJYUでした!(^人^)
「相手は自分を映す鏡である」と昔からよく言われ、諺にも『人のふり見て我がふり直せ』というのもありますよね~
「類は類を呼ぶ」もそうです。
同じ波動の人などを引き寄せちゃうんですよね~
やったことが自分に返ってくるとも言いますが、これらすべて宇宙の法則です。
だけど明らか、自分とはまったく違うような共通点が無い人が、寄ってきたりもしていませんか?
相手の嫌な面は自分にも有るから、反面教師と思えと言われても、納得がいかない場合です。
以前、飲食店をやっていた時のことですが、バイトの子が売り上げを盗んだり食材を持って帰ったりした事がありました。
私は学生時代にバイトをしても、一切、盗みなどした事が無いし、凄く真面目だったのに、どうしてこのような目に遭うのかが解りませんでした。
また人に騙されても、自分は嘘をついて人を傷つけて事は皆無だったのです。
類友?自分がした事が返ってくる?・・・・・
「はあ?」全く、身に覚えのない仕打ちに、どうも納得が行かなかったのです。
相手は自分を映す鏡・・・?自分の潜在意識を表す鏡???
そうだ!って解ったんです!
これらの自分のポリシーと真逆の行為は、過去の行為を思い出させているのではなく、現在の潜在意識が、周囲に向かって発している自己価値観を表しているのです。
泥棒に遭った⇒盗んでもいいよ⇒盗まれてもイイ自己価値感
心のどこかで「自分はどうでもいい、盗まれるに値する、人間は泥棒する動物だ、人は信じられない、盗まれても仕方ない」などの自己否定や罪悪感や自信が無いと、そんな風に想って居る事を見せてくれるために、人はそのような行為をしてくれるのです。
虐められる人もそうかもしれません・・・
自分に自信が無かったり、劣等感があったり、人や家族などから愛されてないと感じてい居たら「そうだよ~大切にされてないよ~」って、見せしめしてくれるのです。
スポーツや勉強で活躍してる子が、虐められるってあまり聞きませんし・・・
自分に自信のある子、元気で明るく、周囲から愛されてる子は、虐められるオーラを発していないのです。
自分の想いが相手の行為とは真逆の場合、潜在意識に潜んでいるあなたの劣等感や不安や恐怖心などが、相手の行為(いじめや嫌がらせ、誹謗中傷など)を自分にする事を許してる場合があることを気づきましょう~♪
SENJYUでした!(^人^)