のっぽのサリー | PRAINSのブログ

PRAINSのブログ

昭和と趣味と日記のブログ
車・バイク・音楽・映画・ファッション・釣り・ゴルフ・・・
時々、我が町「呉」と お仕事「美容」、「美味い物」
よろしくお願いいたします!

 

アメリカのオールディーズやR&R好きにはスタンダードナンバーの

リトル・リチャードの「long tall sally(邦題 のっぽのサリー)」

個人的には中学生の頃に初めて認識した曲で

それこそ1980年からのネオロカブームの頃はよく聴いた曲だ。

 

1956年にリリースされたリトル・リチャードの「のっぽのサリー」は

ビルボート誌のR&Bチャートで第1位を獲得し以後R&Rの

スタンダードナンバーとして多くのアーティストにもカバーされた。

 

 

リトル・リチャードはチャック・ベリーやファッツ・ドミノらと共に

ロックンロールの草分け的なミュージシャンとして知られ

エネルギッシュな歌唱法、激しいアクションでピアノを弾く姿も

話題となった草創期のロックに決定的な影響を与えたアーティストの一人。

 

「のっぽのサリー」はエノトリス・ジョンスンという10代の少女が書いた

「Saw Uncle John with Long Tall Sally」というフレーズから始まる

3行の歌詞を許に音楽プロデューサーのロバート・ブラックウェルが

曲を完成させリトル・リチャードに提供された。

 

だが当初リトル・リチャードは歌うのを渋っていたそうだ。

この時もしリトル・リチャードが歌わなかったら

この名曲は誰が歌い、どうなっていたんだろうか?

 

 

前記したように「のっぽのサリー」は多くのアーティストにカバーされたが

個人的には真っ先に思い浮かぶのはエルヴィス・プレスリーだろう。

 

黒人のノリで歌える白人のエルヴィスは白人にR&Rを広めた先駆者だ。

エルヴィス・プレスリーはリトル・リチャードがリリースした同年の

1956年に早くも「のっぽのサリー」を発表しています。

 

荒々しさで言えばリトル・リチャードの方が一枚上手だと思いますが

それまでカントリーミュージックが主流だった白人アーティストが

これだけのパフォーマンスをした事は当時画期的だったんでしょうね~。

 

 

忘れちゃならないのが1965年にリリースしたビートルズですよね。

とは言えビートルズは1950年後期より「ロング・トール・サリー」を

公演のセットリストに入れ1966年頃まで演奏していたそうだ。

 

ポール・マッカートニーはリトル・リチャードの歌唱法を

忠実に再現することができ、これにより本作のカバーで

リードボーカルを担当する事になったそうだ。

 

エルヴィスとビートルズの「のっぽのサリー」のカバーは

まったく違うサウンドに仕上がっていますが

それが個性であり甲乙つけがたいと思いますね。

 

 

日本のアーティストではキャロルもカバーしてたようですが印象が薄い。

個人的にはジェームス藤木さんが歌うクールスバージョンが印象深い。

クールスのメンバーだった舘さんとピッピさんも2018年の

「Bollocks」という雑誌の対談で大絶賛されている。

 

舘「ジェームスは音楽的には凄く才能があって俺は今でも

のっぽのサリーを歌わせたら日本で一番上手いと思ってる」

 

ピッピ「最高だね」

 

舘「カッコよかったよ!ギター弾きながら歌うじゃない

歌った後にペーッってツバ吐くんだよ

キーが高くて喉が切れてるから血が混じった血痰でね」

 

まあジェームスさんはアメリカ人とのハーフだから

アメリカ人のノリで歌えるのかも知れませんね~!

ジャンジャン!!