スラムダンク | PRAINSのブログ

PRAINSのブログ

昭和と趣味と日記のブログ
車・バイク・音楽・映画・ファッション・釣り・ゴルフ・・・
時々、我が町「呉」と お仕事「美容」、「美味い物」
よろしくお願いいたします!

 

先日Netflix配信で観た「サンクチュアリ~聖域~」が面白かったので

サンクチュアリを熱く語る著名人や芸能人のYouTubeを観ていると

複数の人が高評価と共に「スラムダンク」というキーワードを上げていた。

要は大相撲とバスケット、実写ドラマと漫画・アニメという違いはあれど

同じスポ根の青春群像で素質はあれど素人同然のヤンチャな主人公が

周りの人に支えられながらも努力して才能を開花させていくという

ストーリーという共通点があるという事なんだろうと思う。

 

スラムダンクは1990年(平成2年)から1996年まで

週刊少年ジャンプに連載され1993年にはテレビアニメ化もされ

大ヒットを記録したバスケットボールを題材にしたスポ根青春群像。

個人的には作品名や主人公の桜木花道というヤンチャな高校生が

バスケットをするというくらいの認識はあったが1990年と言えば

僕は既に26歳で二児の親という立場であり少年漫画は既に

卒業してたしアニメも観る事もなかったのでスラムダンクの

原作漫画も読んでないしアニメも観た事なかった。

 

2022年に公開され大ヒットした映画「THE FIRST SLAM DUNK」

の事も知ってはいたが劇場に足を運ぶ事もなかった。

しかし複数の著名人がサンクチュアリを観てスラムダンク同様に

良かった、面白かったと言うくらいだからな~って思い

重い腰を上げてスラムダンクのテレビアニメ版全101話を

Netflix配信で短期間で観て完全制覇した。

 

 

いや~、観始めの頃はスポ根と言っても時々ギャグマンガ風になるし

還暦のオッサンが観るにはちょっと幼稚かなって思ったけど

観進めて行くうちに段々慣れて物語にのめり込んでしまった(笑)

確かに「巨人の星」「アタックNO1」「エースをねらえ」などの

どちらかと言えば重い感じの昭和のスポ根とは違い平成らしい

ライトタッチでシティーポップスのようなスポ根青春群像だと思った。

 

まあ、基本漫画なのでツッコミどころは山ほどあるが

桜木花道が人気がある理由がよくわかった。

桜木花道が在籍する神奈川県立湘北高校のバスケ部の

主要キャラもそれぞれ皆個性的で物語を面白くしてる。

個人的には欲を言えば時々ギャグ風になる所は不要で

シリアスに徹した方が良いと思ったが、まあそれも

昭和男の時代遅れの古い感性なのかも知れませんね(笑)

 

 

テレビアニメ全101話は湘北高校バスケ部がインターハイ出場を

決めてインターハイが開催される広島に移動する途中で

終わったが原作漫画はインターハイまでの物語があるようだ。

どうやら2021年に公開された「THE FIRST SLAM DUNK」は

その後のインターハイの物語も含まれてるようだ。

しかしNetflix配信では「THE FIRST SLAM DUNK」は

まだ配信されてないようなので配信が始まったら是非観ようと思う。

 

てか、物語の中で桜木花道がナイキのバッシュ「エアージョーダン」を

手に入れ愛用するって設定になってたが1980年代中頃から

ナイキのハイテクスニーカー各種が社会現象になるほど

大人気になりシューズを巡っての強奪や傷害事件

営利目的の悪質な転売行為などが問題も発生して

社会問題になったのも今では懐かしい。

まあ個人的にはハイテクスニーカーは好みじゃなく

まったく興味がなかったので1足も買わなかったんですがね(笑)

ジャンジャン!!