ドラマ版「永遠の0」 | PRAINSのブログ

PRAINSのブログ

昭和と趣味と日記のブログ
車・バイク・音楽・映画・ファッション・釣り・ゴルフ・・・
時々、我が町「呉」と お仕事「美容」、「美味い物」
よろしくお願いいたします!

 

先日劇場で観た山崎貴監督の「ゴジラー1.0」の記事を書くのに

2013年に公開された同監督の映画「永遠の0」を思い出し

観返そうとU-NEXTで検索してたら同作品のドラマ版があると知った。

どうやら2015年にテレビ東京開局50周年特別企画として

制作されたドラマのようだが広島はテレ東の放送局がないので

放送がなかったのかはわからないが知らなかった。

 

永遠の0のドラマ版は2時間ドラマの3夜連続ものだったようで

映画の上映時間144分に対して約3倍の430分もある。

出演キャストの顔ぶれを見ても映画に負けず劣らず豪華だ。

と、いう事で先ずは映画「永遠の0」を観直して

続けざまにドラマ版「永遠の0」を観てみた。

 

 

映画「永遠の0」は公開当時リアルタイムで劇場で観たが

主演の岡田君も良かったし超感動した覚えがある。

10年経って改めて観ても涙無くしては観られなかった。

ラストシーンの岡田君がゼロ戦で突っ込んで行くときの表情

孫役の三浦春馬くんの頭上を飛んでいく祖父の乗ったゼロ戦

実祖父の魂を確かに見たその表情は何度観ても泣かされますね。

 

で、続けて観たドラマ版だが時間をしっかりとった分

宮部久蔵を取り巻く時代の流れや人々の交流が

丁寧に描かれていてわかりやすかったと思います。

映画では吹石一恵ちゃんが演じた宮部久蔵の孫娘役を

広末涼子ちゃんが演じており映画では描かれてない

恋愛も付け加えられていたが個人的にはビミョーで

要らないんじゃないかとは思いましたがね(笑)

しかし観た時期が悪かった、どうも広末涼子ちゃんは

先日世間を賑やかしたW不倫のイメージが・・・(笑)

 

映画で三浦春馬君が演じた宮部久蔵の孫を演じた桐谷健太君

どうも「パッチギ!」の変な高校生役のイメージが強くて(笑)

主演の宮部久蔵役の岡田准一君と向井理君は甲乙つけがたいが

もの静かな印象の向井君より感情の起伏が激しい

岡田君の方が見応えはあると思った。

脇を固めるキャストはどちらも甲乙つけがたいほど良かった。

 

まあ個人的には先に映画を観たからかも知れないが

やはり映画の方がトータル的に良いと感じる。

映画版はCGも音楽も迫力あるがそれに比べると

どうしてもドラマ版はチープに感じた。

まあ製作費の関係はありますよね。

でもどちらにせよ作品自体はどちらも秀逸。

日本人であれば魂揺さぶられる話であると思いますね。

ジャンジャン!!