マッハの輪 | PRAINSのブログ

PRAINSのブログ

昭和と趣味と日記のブログ
車・バイク・音楽・映画・ファッション・釣り・ゴルフ・・・
時々、我が町「呉」と お仕事「美容」、「美味い物」
よろしくお願いいたします!

 

11月19日日曜日に東広島市福富町の道の駅で開催された

「レトロカーフェスタ ㏌ 福富」ですが僕たちは

呉オールドモータースミーティング執行部を含め

全部で9台のバイクで参加した。

 

個人的には現在CB750K0が車検切れになってるし

イベント会場も近いという事でマッハで参加した。

僕はマッハに乗り始めて約15年になるがマッハは昭和の時代に

数々の危険な都市伝説を生み出したマシーンという事で

興味はあるけど手を出す勇気がないって思われてる節がある。

特に現在マッハ系は値段が高騰して興味本位で

手が出せるような代物じゃなくなってますしね。

 

それでも10年前くらいには呉の仲間でもマッハ系オーナーが

7~8台くらいになったので「呉白煙会」というチームを

作ってはみたが結局全員が集まる事もなく自然消滅した(笑)

結局残ってるのは僕と後輩の写真上段手前中央の

H1Eの2台だけになってしまった。

 

僕がマッハに乗り始めた頃に知人のお兄さんがマッハマニアで

複数台のマッハを所有していて知識も詳しいと聞いた。

彼とは共通の友人も居るしそのうちに会えるだろうと思ってたが

不思議と縁がなく当日やっと会えた。

その彼のマシーンが写真中段左のブルーレインボーのH2だ。

彼は昭和の終わり頃にH2のベース車両を5,000円で

手に入れてコツコツと整備して今に至ってるらしい。

それが今や1000倍の相場価格になっている(笑)

一時は複数台所有してたようだが今はこの1台だけだと言っていた。

 

と、いう事で僕たちは会場を後にしたのだが僕と後輩の二人は

本体と別れ広島県山県郡北広島町有田で4輪2輪の

販売・整備の店「マッハ」を営む先輩の元へと向かった。

先輩がカワサキSS500H1Bを購入したと聞いてたので

軽く一緒に走って晩飯でも食いましょうという段取りになってた。

個人的には翌日月曜日もお休みでしたし前から機会を作って

一度ゆっくり飲みながら話をしましょうと約束してましたしね。

いい機会だという事で泊まりで尋ねたという事です。

 

いや~、やはりオレンジレインボーのH1Bはカッコいい。

実は個人的にはマッハ系のスタイリングで一番カッコいいと

思ってるのがH1BでH2を買う時に最後まで悩んだんですよね。

結局マッハシリーズ最大排気量のH2に決めたんですが

今でもH1Bは気になるマシーンである事には違いない。

 

と、いう事ですが話が長くなるので続きはまた明日。

ジャンジャン!!